生命機能科学研究センター 先端バイオイメージング研究チーム
チームディレクター 渡邉 朋信(Ph.D.)
研究概要

近年の生物研究界では、必須遺伝子の探索だけでは、生命現象を理解できないと言う見解が、広がりつつあります。本チームは、生命現象を複雑な遺伝子発現や蛋白質間相互作用の複雑系の状態遷移として記述し理解することを目的とします。ある複雑系の数理モデルを構築するためには、系を構成する要素を出来る限り全て動的に定量的に計測する必要があるため、本チームは、顕微鏡技術、培養技術、生化合成技術、無機材料技術等を駆使し、蛋白質/細胞の「局在・機能・状態の網羅的観察」技術の開発、及び、計測を行います。生命の複雑系システムを計測する技術は、再生医学、免疫学・脳神経科学の発展、創薬などのメディカルデザイン、病態化の予測・予防など多方面に大きな貢献を期待されます。
キーワード
- 定量計測
- 顕微鏡
- 蛍光蛋白質
主要論文
- 1.
Fujita H, Haruki T, Sudo K, Koga Y, Nakamura Y, Abe K, Yoshida Y, Koizumi K, M Watanabe TM.:
"Yuragi biomarker concept for evaluating human induced pluripotent stem cells using heterogeneity-based Raman finger-printing."
Biophysics and Physicobiology, 21, Supplemental (2024) - 2.
Watanabe TM, Ueda S, Ishida S, Shioi G, Kaneshiro J, Magari M.:
"Optical evaluation of internal damage to human hair based on second near-infrared window polarization microscopy."
Int J Cosmet Sci., 46 (6) 850-864 (2024) - 3.
Ichinose J, Oba K, Arase Y, Kaneshiro J, Tate SI, Watanabe TM.:
"Quantitative prediction of rice starch digestibility using Raman spectroscopy and multivariate calibration analysis."
Food Chemistry, 435 (2024) - 4.
Okamoto K, Fujita H, Okada Y, Shinkai S, Onami S, Abe K, Fujimoto K, Sasaki K, Shioi G, Watanabe TM.:
"Single-molecule tracking of Nanog and Oct4 in living mouse embryonic stem cells uncovers a feedback mechanism of pluripotency maintenance."
EMBO J., 42 (18), (2023) - 5.
Fujita H, Kaneshiro J, Takeda M, Sasaki K, Yamamoto R, Umetsu D, Kuranaga E, Higo S, Kondo T, Asano Y, Sakata Y, Miyagawa S, Watanabe TM.:
"Estimation of crossbridge-state during cardiomyocyte beating using second harmonic generation."
Life Sci Alliance, 6 (7) (2023) - 6.
Germond A, Panina Y, Shiga M, Niioka H, Watanabe TM.:
"Following Embryonic Stem Cells, Their Differentiated Progeny, and Cell-State Changes During iPS Reprogramming by Raman Spectroscopy."
Anal Chem., 92 (22), (2020) - 7.
David BG, Fujita H, Yasuda K, Okamoto K, Panina Y, Ichinose J, Sato O, Horie M, Ichimura T, Okada Y, Watanabe TM.:
"Linking substrate and nucleus via actin cytoskeleton in pluripotency maintenance of mouse embryonic stem cells."
Stem Cell Res., 41 (2019) - 8.
Germond A, Ichimura T, Horinouchi T, Fujita H, Furusawa C, Watanabe TM.:
"Raman spectral signature reflects transcriptomic features of antibiotic resistance in Escherichia coli."
Commun Biol., 1:85 (2018) - 9.
Okamoto K, Germond A, Fujita H, Furusawa C, Okada Y, Watanabe TM.:
"Single cell analysis reveals a biophysical aspect of collective cell-state transition in embryonic stem cell differentiation."
Sci Rep., 8 (1), (2018) - 10.
Ichimura T, Chiu LD, Fujita K, Kawata S, Watanabe TM, Yanagida T, Fujita H.:
"Visualizing cell state transition using Raman spectroscopy."
PLoS One., 9 (1), (2014)
研究成果(プレスリリース)
2025年1月29日
受精後5.5日目からの初期胚全細胞を24時間連続撮像2025年1月23日
マグロ刺身の「食べごろ」を散乱光で評価2023年8月23日
生きたES細胞で転写因子の機能を分子精度で定量2023年5月26日
個体を傷付けず、生きた心筋活性を光で定量2021年2月6日
がん細胞1個から中分子薬剤の細胞膜透過性を評価2020年12月25日
細胞のリプログラミングを追う光技術2018年7月17日
非染色・非侵襲・短時間で細菌を判別する光技術
関連リンク
メンバーリスト
主宰者
- 渡邉 朋信
- チームディレクター
メンバー
- 前田 康大
- 技師
- 塩井 剛
- 技師
- 一ノ瀬 純也
- 研究員
- 井上 美智子
- テクニカルスタッフⅠ
- 田野 友紀
- アシスタント
採用情報
募集職種 | 応募締切 |
---|---|
研究員・特別研究員募集(BDR-23-095) | ポストが決まり次第 |
お問い合わせ先
Email: tomowatanabe@riken.jp