1. Home
  2. 研究室紹介
  3. 生命機能科学研究センター

生命機能科学研究センター 栄養応答研究チーム

チームディレクター 小幡 史明(Ph.D.)

研究概要

小幡 史明(Ph.D.)

我々の健康寿命は摂取する食事の質及び量によって大きく左右されます。食は栄養素として直接、あるいは腸内細菌を介して間接的に動物の代謝生理恒常性に寄与しますが、その詳しい分子機構の理解は立ち遅れています。当研究室では、発生・発達・成長・生殖・老化の各ライフステージにおける各種栄養素や腸内細菌の生理機能や、動物の栄養過不足に対する適応機構を研究しています。また、発生・発達期に一過的に摂取する食餌が生涯にわたって健康状態に影響する機構も明らかにしようとしています。

研究主分野

  • 生物学

研究関連分野

  • 農学
  • 総合生物
  • 医歯薬学
  • 環境生理学
  • 発生生物学
  • 生物系薬学

キーワード

  • 栄養
  • 寿命
  • 腸内細菌
  • 代謝
  • 自然免疫

主要論文

  • 1. Oi A, Obata F.
    "Nutrient sensing and signalling of specific amino acids: Insights from Drosophila study."
    Current Opinion in Cell Biology (2025) doi: 10.1016/j.ceb.2025.102547
  • 2. Fujita Y, Ishibuchi T, Uematsu A, et al.
    "Manipulating dietary protein and amino acids in the common marmoset Callithrix jacchus impacts circulating metabolites and FGF21 levels."
    Scientific Reports 15 , 31055 (2025) doi: 10.1038/s41598-025-16749-0
  • 3. Oi A, Shinoda N, Nagashima S, et al.
    "A nonsecretory antimicrobial peptide mediates inflammatory organ damage in Drosophila renal tubules"
    Cell Reports 44(1), 115082 (2025) doi: 10.1016/j.celrep.2024.115082
  • 4. Obata F, Miura M.
    "Regulatory Mechanisms of Aging Through the Nutritional and Metabolic Control of Amino Acid Signaling in Model Organisms."
    Annual Review of Genetics 58, (2024) doi: 10.1146/annurev-genet-111523-102042
  • 5. Kosakamoto H, Sakuma C, Okada R, et al.
    "Context-dependent impact of the dietary non-essential amino acid tyrosine on Drosophila physiology and longevity."
    Science Advances 10(35), eadn7167 (2024) doi: 10.1126/sciadv.adn7167
  • 6. Kosakamoto H, Miura M, Obata F.
    "Epidermal tyrosine catabolism is crucial for metabolic homeostasis and survival against high-protein diets in Drosophila."
    Development 151(1), dev202372 (2024) doi: 10.1242/dev.202372
  • 7. Kosakamoto H, Obata F, Kuraishi J, et al.
    "Early-adult methionine restriction reduces methionine sulfoxide and extends lifespan in Drosophila."
    Nature Communications 14(1), 7832 (2023) doi: 10.1038/s41467-023-43550-2
  • 8. Onuma T, Yamauchi T, Kosakamoto H, et al.
    "Recognition of commensal bacterial peptidoglycans defines Drosophila gut homeostasis and lifespan."
    PLOS Genetics 19(4), e1010709 (2023) doi: 10.1371/journal.pgen.1010709
  • 9. Kosakamoto H, Okamoto N, Aikawa H, et al.
    "Sensing of the non-essential amino acid tyrosine governs the response to protein restriction in Drosophila."
    Nature Metabolism 4(7), 944-959 (2022) doi: 10.1038/s42255-022-00608-7

研究成果(プレスリリース)

メンバーリスト

主宰者

小幡 史明
チームディレクター

メンバー

大井 綾乃
特別研究員
加藤 祐介
研修生
藤田 有香
研修生
北澤 想人
研修生
久保田 美結
研修生
的場 綾子
テクニカルスタッフⅠ
岡田 莉奈
テクニカルスタッフⅠ
富岡 桂
研究パートタイマーⅡ
庄司 まり
アシスタント
上村 匡
客員主管研究員
小坂元 陽奈
客員研究員

採用情報

募集職種 応募締切
研究員または特別研究員募集(25-1968) ポストが決まり次第

お問い合わせ先

〒650-0047 神戸市中央区港島南町2-2-3
栄養応答研究チーム A棟N705
Tel: 078-306-3368
Email: fumiaki.obata@riken.jp

Top