理研白眉研究チーム 榎戸極限自然現象理研白眉研究チーム
理研白眉研究チームリーダー 榎戸 輝揚(Ph.D.)
研究概要

宇宙や地球の極限的な自然現象は、人類未踏の科学フロンティアです。X線天文学の技術を応用し、雷や雷雲で生じる放射線の研究に挑戦します。日本海沿岸の冬季雷を対象に多地点観測網を構築し、雷での光核反応など高エネルギー大気物理学という新分野を開拓します。このプロジェクトの理念は Collective Power of Science。単一の巨大装置ではなく、多数の装置を有機的に結びつけ成果を出す発想です。この言葉には、科学を研究者に閉ざさず、社会との協調のなかで文化として捉えなおしたい想いがあります。この理念をスケーラブルな超小型衛星での宇宙観測にも応用していきます。
研究主分野
- 数物系科学
研究関連分野
- 工学
- 環境学
- 複合領域
- 総合理工
- 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
- 天文学
- 環境影響評価
キーワード
- 高エネルギー大気物理学
- X線天文学
- 超小型衛星
- 中性子星
- 月面水資源探査
主要論文
「*」は、理研外のみでの成果です。
- 1.
Enoto, T., Wada, Y., Furuta, Y., Nakazawa, K., Yuasa, T., Okuda, K., Makishima, K., Sato, M., Sato, Y., Nakano, T., Umemoto, D., Tsuchiya, H.:
"Photonuclear reactions triggered by lightning discharge"
Nature 551, 481-484 (2017). - 2.
Kara, E., Steiner, J. F., Fabian, A. C., Cackett, E. M., Uttley, P., Remillard, R. A., Gendreau, K. C., Arzoumanian, Z., Altamirano, D., Eikenberry, S., Enoto, T., Homan, J., Neilsen, J., Stevens, A. L.:
"The corona contracts in a black-hole transient"
Nature 565, 198-201 (2019). - 3.
*Kimura, M., Isogai, K., Kato, T., Ueda, Y., Nakahira, S., Shidatsu, M., Enoto, T., Hori, T., and Nogami, D., et al.:
"Repetitive patterns in rapid optical variations in the nearby black-hole binary V404 Cygni"
Nature 529, 54-58 (2016). - 4.
*Enoto, T., Kisaka, S., and Shibata, S.:
"Observational diversity of magnetized neutron stars"
Reports on Progress in Physics 82, 10 (2019). - 5.
*Enoto, T., Shibata, S., Kitaguchi, T., Suwa, Y., Uchide, T., Nishioka, H., Kisaka, S., Nakano, T., Murakami, H., and Makishima, K.:
"Magnetar Broadband X-Ray Spectra Correlated with Magnetic Fields: Suzaku Archive of SGRs and AXPs Combined with NuSTAR, Swift, and RXTE"
The Astrophysical Journal Supplement Series 231, 21 (2017). - 6.
Wada, Y., Enoto, T., Nakamura, Y., Furuta, Y., Yuasa,T., Nakazawa, K., Morimoto, T., Sato, M., Matsumoto, T., Yonetoku, D., Sawano, T., Sakai, H., Kamogawa, M., Ushio, T., Makishima, K., and Tsuchiya, H.:
"Gamma-ray glow preceding downward terrestrial gamma-ray flash"
Communications Physics 2, Article number: 67 (2019). - 7.
Wada, Y., Enoto, T., Nakazawa, K., Furuta, Y., Yuasa, T., Nakamura, Y., Morimoto, T., Matsumoto, T., Makishima, K., and Tsuchiya, H.:
"Downward Terrestrial Gamma-Ray Flash Observed in a Winter Thunderstorm"
Physical Review Letters 123, id.061103 (2019). - 8.
Wada, Y., Bowers, G. S., Enoto, T., Kamogawa, M., Nakamura, Y., Morimoto, T., Smith, D. M., Furuta, Y., Nakazawa, K., Yuasa, T., Matsuki, A., Kubo, M., Tamagawa, T., Makishima, K., and Tsuchiya, H.:
"Termination of Electron Acceleration in Thundercloud by Intracloud/Intercloud Discharge"
Geophysical Research Letters 45, 5700-5707 (2018). - 9.
*Enoto, T., Nakagawa, Y. E., Rea, N., Esposito, P., Gotz, D., Hurley, K., Israel, G. L., Kokubun, M., Makishima, K., Mereghetti, S., Murakami, H., Nakazawa, K., Sakamoto, T., Stella, L., Tiengo, A., Turolla, R., Yamada, S., Yamaoka, K., Yoshida, A., and Zane, S.:
"Suzaku Observation of the New Soft Gamma Repeater SGR 0501+4516 in Outburst"
The Astrophysical Journal Letters 693, L122-L126 (2009). - 10.
Tsuchiya, H., Enoto, T., Yamada, S., Yuasa, T., Kawaharada, M., Kitaguchi, T., Kokubun, M., Kato, H., Okano, M., Nakamura, S., and Makishima, K.:
"Detection of High-Energy Gamma Rays from Winter Thunderclouds"
Physical Review Letters 99, id. 165002 (2007)
研究成果(プレスリリース)
2023年7月10日
シチズンサイエンスで挑む雷の謎2022年9月30日
世界初 雷雲のガンマ線イメージングに成功2022年5月18日
可視光とX線の高速同時観測が明らかにした白色矮星をとりまく高温ガスの姿2021年4月9日
宇宙の灯台「かにパルサー」に隠れていたX線のきらめき2020年10月5日
宇宙最強の磁石星「マグネター」に新天体2019年6月26日
金沢市の高校で捉えた放射線バーストで雷発生の瞬間に迫る
研究年次報告書
刊行物
関連リンク
- 榎戸極限自然現象理研白眉研究チーム
- 榎戸輝揚の公開資料リポジトリ
- Thundercloud project(雷雲プロジェクト)
- academist: カミナリ雲からの謎のガンマ線ビームを追え!
※academist:日本で初めての研究費獲得に特化したクラウドファンディング・プラットフォーム。 - YouTube:【雷から反物質】若手研究者が挑む!カミナリ研究の最前線
- YouTube: Open Science Tide: Astrophysicists challenge thunderstorms with citizen supporters
メンバーリスト
主宰者
- 榎戸 輝揚
- 理研白眉研究チームリーダー
メンバー
- 加藤 陽
- 研究員
- 長岡 央
- 研究員
- 木邑 真理子
- 基礎科学特別研究員
- DINIZ Gabriel Sousa
- 特別研究員
- 沼澤 正樹
- 特別研究員
- HU Chin-Ping
- 客員研究員
- 和田 有希
- 客員研究員
- 深谷 香織
- アシスタント
- 谷口 絢太郎
- 研究パートタイマーⅡ
- 鶴見 美和
- 研究パートタイマーⅡ
お問い合わせ先
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
理化学研究所 研究本館604号室
Tel: 050-3495-0112
Fax: 048-467-4118
Email: teruaki.enoto [at] riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。