生命医科学研究センター メタボローム研究チーム
チームリーダー 有田 誠(Ph.D.)
研究概要

生体内には様々な機能を有する脂質が存在し、また脂質代謝異常が多くの疾患の背景因子であることから、それらの時空間ダイナミクス制御を明らかにすることは、新たな創薬標的、早期診断、治療法につながる可能性があります。私たちは、生命の脂質多様性(リポクオリティ)を網羅的に捉えるリピドミクス解析技術を構築し,それらの分布・局在・脂質修飾を総体として捉えるリピドームアトラスへと展開し、生体内で脂質多様性やその局在を創り出し、調節・認識・機能発現するしくみの解明、およびその破綻による疾患解明を目指しています。
研究主分野
- 医歯薬学
研究関連分野
- 化学
- 分子生物 & 遺伝学
- 総合生物
- 生物学
- 生体分子化学およびその関連分野
- 分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
- 薬学およびその関連分野
キーワード
- リピドミクス
- 生理活性脂質
- 脂肪酸
- 質量分析イメージング
- 炎症の制御
主要論文
- 1.
Takeda H, Matsuzawa Y, Takeuchi M, Takahashi M, Nizhida K, Harayama T, Todoroki Y, Shimizu K, Sakamoto N, Oka T, Maekawa M, Chung MH, Kurizaki Y, Kiuchi S, Kvasnička A, Takeda U, Uchino H, Hasegawa M, Miyamoto J, Tanabe K, Takeda S, Mori T, Tanaka T, Yoshino T, Saito K, Okamoto M, Takahashi H, Arita M, Tsugawa H.
"MS-DIAL 5 multimodal mass spectrometry data mining unveils lipidome complexities."
Nature Communications in press - 2.
Tsugawa H, Ishihara T, Ogasa K, Iwanami S, Hori A, Takahashi M, Yamada Y, Satoh-Takayama N, Ohno H, Minoda A, Arita M."
"A lipidome landscape of aging in mice.
Nature Aging 4, 709-726 (2024) - 3.
Kuroha S, Katada Y, Isobe Y, Uchino H, Shishikura K, Nirasawa T, Tsubota K, Negishi K, Kurihara T, Arita M.
"Long chain acyl-CoA synthetase 6 facilitates the local distribution of di-docosahexaenoic acid- and ultra-long-chain-PUFA-containing phospholipids in the retina to support normal visual function in mice."
FASEB Journal 37, e23151 (2023) - 4.
Iino Y, Naganuma T, Arita M.
"Dysregulated ceramide metabolism in mouse progressive dermatitis resulting from constitutive activation of Jak1."
Journal of Lipid Research 64, 100329 (2023) - 5.
Aoki H, Isobe Y, Yoshida M, Kang JX, Maekawa M, Arita M.
"Enzymatically-epoxidized docosahexaenoic acid, 19,20-EpDPE, suppresses hepatic crown-like structure formation and nonalcoholic steatohepatitis fibrosis through GPR120."
Biochim Biophys Acta Mol Cell Biol Lipids 1868, 159275 (2023) - 6.
Uchino H, Tsugawa H, Takahashi H, Arita M.
"Computational mass spectrometry accelerates C=C position-resolved untargeted lipidomics using oxygen attachment dissociation."
Communications Chemistry 5, 162 (2022) - 7.
Yoshida M, Ishihara T, Isobe Y, Arita M.
"Genetic deletion of Cyp4f18 disrupts the omega-3 epoxidation pathway and results in psoriasis-like dermatitis."
FASEB Journal 36, e22648 (2022) - 8.
Miyata J, Yokokura Y, Moro K, Arai H, Fukunaga K, Arita M.
"12/15-Lipoxygenase regulates IL-33-induced eosinophilic airway inflammation in mice."
Frontiers in Immunology 12, 687192 (2021) - 9.
Yasuda S, Okahashi N, Tsugawa H, Ogata Y, Ikeda K, Suda W, Arai H, Hattori M, Arita M.
"Elucidation of gut microbiota-associated lipids using LC-MS/MS and 16S rRNA sequence analyses."
iScience 23, 101841 (2020) - 10.
Tsugawa H, Ikeda K, Takahashi M, Satoh A, Mori Y, Uchino H, Okahashi N, Yamada Y, Tada I, Bonini P, Higashi Y, Okazaki Y, Zhou Z, Zhu Z, Koelmel J, Cajka T, Fiehn O, Saito K, Arita M, Arita M.
"A lipidome atlas in MS-DIAL 4."
Nature Biotechnology 38, 1159-1163 (2020)
研究成果(プレスリリース)
2024年11月29日
複雑かつ多様な脂質代謝を解明する情報解析プログラム2024年4月12日
加齢に伴う脂質代謝変容から老化の理解へ2022年12月19日
脂質の二重結合位置を見極める新たな構造解析手法の開発2021年4月28日
腸内細菌叢の複雑な脂質多様性を解明する手法を開発2020年6月16日
生命の脂質多様性を解明2019年11月20日
雄性生殖に必要な脂質環境をつくる仕組みを解明2014年7月21日
魚類に多く含まれるオメガ3脂肪酸が心臓を保護する仕組みを解明
関連リンク
メンバーリスト
主宰者
- 有田 誠
- チームリーダー
メンバー
- 磯部 洋輔
- 副チームリーダー
- 内野 春希
- 特別研究員
- 小野 由美子
- 特別研究員
- 本田 美絵
- テクニカルスタッフⅠ
- 堀 あや
- テクニカルスタッフⅠ
- HUANG Wei
- テクニカルスタッフⅠ
- 佐藤 幸枝
- 研究パートタイマーⅡ
- 佐々木 佐知子
- 研究パートタイマーⅡ
お問い合わせ先
〒230-0045 神奈川県横浜市鶴見区末広町1-7-22 北研究棟5F
Email: makoto.arita@riken.jp