生命機能科学研究センター 生体モデル開発チーム
チームリーダー 清成 寛(Ph.D.)
研究概要

当チームは、実験動物の系統維持・管理、遺伝学、発生・生殖工学に関する技術開発、技術支援を通して、理研神戸事業所における様々な動物実験をサポートすると共に、適正な動物実験を推進するための教育訓練も行っています。また、理研のみならず国内外の研究者を対象として、最先端技術を駆使した遺伝子改変マウス作製支援を展開し、これまでに2500を超える遺伝子改変マウス系統を樹立しました。更には、その作製の効率化、高速化を目指した技術開発や、医学・生物学研究分野において広く有用なレポーターマウスの開発、マウス初期胚の発生研究などを進めています。近年は、新たなモデル動物(ヤモリ、スンクス、オポッサム、トゲマウスなど)の開発にも取り組んでいます。
研究主分野
- 分子生物 & 遺伝学
研究関連分野
- 生物学 & 生化学
- 神経科学 & 行動科学
研究テーマ
- 生殖・発生工学技術の開発
- 新たなマウス初期胚発生解析法の確立
主要論文
- 1.
Goto, T., Hagihara, M., Irie, S., Abe, T., Kiyonari, H., Miyamichi, K.
"Dietary Availability Acutely Influences Puberty Onset via a Hypothalamic Neural Circuit."
Neuron 2025 - 2.
Wang, Y., Cao, S., Tone, D., Fujishima, H., Yamada, R.G., Ohno, R.I., Shi, S., Matsuzawa, K., Yada, S., Kaneko, M., Sakamoto, H., Onishi, T., Ukai-Tadenuma, M., Ukai, H., Hanashima, C., Hirose, K., Kiyonari, H., Sumiyama, K., Ode, K.L., Ueda, H.R.
"Postsynaptic competition between calcineurin and PKA regulates mammalian sleep-wake cycles."
Nature 2024 636(8042):412-421 - 3.
Matsumoto, N., Miyano, M., Abe, T., Kashima, T., Kato-Ishikura, E., Inoue, KI., Liu, J., Kiyonari, H., Takeuchi, H., Ikegaya, Y.
"Generation of Dopamine Transporter (DAT)-mCherry Knock-in Rats by CRISPR-Cas9 Genome Editing."
Biol Pharm Bull 2024 47(2):394-398 - 4.
Abe, T., kaneko, M., Kiyonari, H.
"A reverse genetic approach in geckos with the CRISPR/Cas9 system by oocyte microinjection."
Dev Biol 2023 497:26-32 - 5.
Suita, K., Ishikawa, K., Kaneko, M., Wataki, A., Takahashi, M., Kiyonari, H., Sunagawa, G.A.
"Mouse embryonic stem cells embody organismal-level cold resistance."
Cell Rep 2023 42: 112954 - 6.
Bilgic, M., Wu, Q., Suetsugu, T., Shitamukai, A., Tsunekawa, Y., Shimogori, T., Kadota, M., Nishimura, O., Kuraku, S., Kiyonari, H., Matsuzaki, F.
"Truncated radial glia as a common precursor in the late corticogenesis of gyrencephalic mammals."
eLife 2023 12:RP91406 - 7.
Nishiyama, C., Saito, Y., Sakaguchi, A., Kaneko, M., Kiyonari, H., Xu, Y., Arima, Y., Uosaki, H., Kimura, W.
"Prolonged Myocardial Regenerative Capacity in Neonatal Opossum."
Circulation 2022 146: 125-139 - 8.
Kiyonari, H., Kaneko, M., Abe, T., Shiraishi, A., Yoshimi, R., Inoue, K. I., Furuta, Y.
"Targeted gene disruption in a marsupial, Monodelphis domestica, by CRISPR/Cas9 genome editing."
Current Biology 2021 31, 3956-3963 e3954. - 9.
Abe, T., Inoue, K. I., Furuta, Y., Kiyonari, H.
"Pronuclear Microinjection during S-Phase Increases the Efficiency of CRISPR-Cas9-Assisted Knockin of Large DNA Donors in Mouse Zygotes."
Cell Reports 2020 31(7): 107653. - 10.
Kiyonari, H., Kaneko, M., Abe, T., Shioi, G., Furuta, Y., Fujimori T.
"Dynamic organelle localization and cytoskeletal reorganization during preimplantation mouse embryo development revealed by live imaging of genetically encoded fluorescent fusion proteins."
Genesis 2019 57(2):e23277.
研究成果(プレスリリース)
2025年2月25日
食料不足により性成熟を阻害する神経回路を解明2021年7月22日
有袋類の遺伝子改変に世界で初めて成功2021年5月25日
“誕生日タグづけ”マウスの脳画像データベース「NeuroGT」を公開2020年6月18日
ゲノム編集による高効率ノックインマウスの作製2019年12月24日
神経幹細胞の再生能を発見2019年8月9日
胚盤胞の分化を再現2018年11月28日
皮膚で触覚が生まれる仕組みの一端を解明2018年8月29日
レム睡眠に必須な遺伝子を発見2018年7月26日
管腔臓器の長さと太さが決まる仕組みを解明2018年4月16日
爬虫類ソメワケササクレヤモリの全ゲノム解読
関連リンク
- 生体モデル開発チーム|生命機能科学研究センター
- 2023年12月19日 クローズアップ科学道 研究最前線「有袋類、爬虫類…モデル動物新時代」
メンバーリスト
主宰者
- 清成 寛
- チームリーダー
メンバー
- 阿部 高也
- 技師
- 井上 健一
- 専門技術員
- 繁田 麻葉
- 専門技術員
- 佐藤 美帆
- テクニカルスタッフ
- 島田 奈浦子
- テクニカルスタッフ
- 白石 亜紀
- テクニカルスタッフ
- 高瀬 比菜子
- テクニカルスタッフ
- 德原 智子
- テクニカルスタッフ
- 中谷 友香
- テクニカルスタッフ
- 野村 弥和子
- テクニカルスタッフ
- 原 淳子
- テクニカルスタッフ
- 坂東 可菜
- テクニカルスタッフ
- 東川 倫子
- テクニカルスタッフ
- 松本 佳乃
- テクニカルスタッフ
- 安長 杏菜
- テクニカルスタッフ
- 山本 大輔
- テクニカルスタッフ
- 吉見 理子
- テクニカルスタッフ
- 綿世 恵美
- テクニカルスタッフ
- PAN Xuchi
- リサーチアソシエイト
- 奥川 雅代
- アシスタント
- 檜皮 美香
- アシスタント
お問い合わせ先
〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町2-2-3 理研BDR 発生・再生研究棟B 1階
Email: hkiyo@cdb.riken.jp