生命機能科学研究センター 形態形成シグナル研究チーム
チームリーダー 林 茂生(Ph.D.)
研究概要

発生における組織の形態形成のしくみをキイロショウジョウバエをモデル系として、以下の二つの領域で研究しています。1)上皮組織の形成メカニズム。管状上皮の呼吸器系である気管系の発生を研究しています。上皮の陥入運動と気管枝の遊走および管の形状決定において細胞骨格と細胞外マトリクスは果たす役割と、組織全体が協調するしくみについて分子遺伝学、ライブイメージング、および定量解析を駆使して追求しています。2)単一細胞の形態形成。細胞内の骨格、膜輸送系、シグナル伝達系が細胞種に特有なかたちを規定するしくみを機械感覚細胞、嗅覚受容細胞の形態形成をテーマにして研究します。
研究主分野
- 生物学
研究関連分野
- 総合生物
キーワード
- 形態形成
- ショウジョウバエ
- 発生
- バイオイメージング
- バイオメカニクス
主要論文
- 1.Miao G and Hayashi S.:
"Escargot controls the sequential specification of two tracheal tip cell types by suppressing FGF signaling in Drosophila."
Development 143. 4261-4271 (2016) - 2.Otani T, et al.:
"IKKϵ inhibits PKC to promote Fascin-dependent actin bundling."
Development 143. 3806-3816 (2016) - 3.Kato K, et al.:
"Microtubule-dependent balanced cell contraction and luminal-matrix modification accelerate epithelial tube fusion."
Nat Commun 7. 1-11 (2016) - 4.Dong B, et al.:
"Cortical instability drives periodic supracellular actin pattern formation in epithelial tubes."
Proc Natl Acad Sci USA 112. 8620-25 (2015) - 5.Otani T, et al.:
"A transport and retention mechanism for the sustained distal localization of Spn-F-IKKε during Drosophila bristle elongation."
Development 142. 2338-51 (2015) - 6.Miao G and Hayashi S.:
"Manipulation of gene expression by infrared laser heat shock and its application to the study of tracheal development in Drosophila."
Dev Dyn 244.479-87 (2015) - 7.Dong B, et al.:
"Balance between apical membrane growth and luminal matrix resistance determines epithelial tubule shape."
Cell Rep 7.941-50 (2014) - 8.Dong B et al.:
"Rab9 and retromer regulate retrograde trafficking of luminal protein required for epithelial tube length control."
Nat Commun 4.1358 (2013) - 9.Kondo T. and Hayashi S.:
"Mitotic cell rounding accelerates epithelial invagination."
Nature 494.125-9 (2013) - 10.Otani T, et al.:
"IKKε Regulates Cell Elongation through Recycling Endosome Shuttling."
Dev Cell 20. 219–232 (2011)
研究成果(プレスリリース)
2021年3月12日
細胞外マトリックスの構築の仕組み2020年11月5日
iPS細胞でヒト心臓の機能を知る2019年8月29日
動物の発生において形と機能を調和させる仕組みを発見2019年4月19日
昆虫の外骨格にナノサイズの穴が開く仕組み2018年7月6日
組織を走る波による器官の形作りの調節
関連リンク
メンバーリスト
主宰者
- 林 茂生
- チームリーダー
メンバー
- 中川 れい子
- 専門職研究員
- CHU Wei-Chen
- 研究員
- 板倉 由季
- 研究員
- 関根 清薫
- 研究員
- 小椋 陽介
- 基礎科学特別研究員
- ERITANO Anthony
- 国際プログラム・アソシエイト
- 和田 宝成
- テクニカルスタッフⅠ
- SAMI Mustafa Mohammed Saeed
- テクニカルスタッフⅠ
- 石塚 幸
- テクニカルスタッフⅠ
- 柴田 真依
- テクニカルスタッフⅡ
お問い合わせ先
〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町2-2-3 理研BDR 発生・再生研究棟A 5階
Email: shayashi [at] cdb.riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。