生命医科学研究センター がんゲノム研究チーム
チームリーダー 中川 英刀(M.D., Ph.D)
研究概要

がんはゲノムの異常に基づく病気であり、がんのゲノム異常を標的とした様々な分子標的薬が開発され、また、ゲノムの変異や多型に応じてがん発症のリスク予想も行われつつあり、治療・診断・予防といった点で個別化が進められようとしています。そして免疫療法の効果が実証されたように、がんは免疫の病気でもあります。我々のチームでは、次世代シークエンサーやシングル細胞解析、空間的発現解析技術を駆使して、がんや遺伝性疾患などの様々なヒトの病気に関わるゲノム解析や免疫解析を行っており、ゲノムと病気・治療反応性の関連を明らかにするためのゲノム基盤情報を構築し、それらの生物学的・免疫学的・臨床的意義の機能的解析も行っています。さらには、国際がんゲノムコンソーシアム(ICGC)などのグローバルなゲノムデータベースに参画して、ゲノムに関わるデータベースの構築にも携わってきており、ゲノム情報を用いた個別化医療の実現を目指しています。
研究主分野
- 医歯薬学
研究関連分野
- 情報学
- 総合生物
- 生物学
キーワード
- がんゲノム
- ゲノム医療
- 次世代シークエンサー
- がん免疫ゲノム
主要論文
- 1.
Okawa Y, Sasagawa S, Johnson TA, Kato H, Nagaoka K, Kobayashi Y, Hayashi A, Shibayama T, Maejima K, Tanaka H, Miyano S, Shibahara J, Nishizuka SS, Hirano S, Seto Y, Iwaya T, Kakimi K, Yasuda T, and Nakagawa H.:
"Immuno-genomic analysis reveals eosinophilic feature and favorable prognosis of female non-smoking esophageal squamous cell carcinomas."
Cancer Letters. 581:216499 (2024) - 2.
Wang H, Chen L, Xue R, Lie M, Bai J, Bao J, Wang Y, Li Z, Wang W, Wang R, Zheng B, Yang A, Hu J, Lie K, Shen S, Wang Y, Zhu Y, Gu J, Gao D, Wng XW, Nakagawa H, Zang N, Wu L, Rozen SG, Bai F, and Wang H.:
"Deep whole genome analysis of 494 hepatocellular carcinomas."
Nature. 627(8004):586-593 (2024) - 3.
Okawa Y, Iwasaki Y, Johnson TA, Ebata N, Inai C, Endo M, Maejima K, Sasagawa S, Fujita M, Matsuda K, Murakami Y, Nakamura T, Hirano S, Momozawa Y and Nakagawa H.:
"Hereditary cancer variants and homologous recombination deficiency in biliary tract cancers."
J Hepatol. 78(2):333-342 (2023) - 4.
Shima Y, Sasagawa S, Ohta N, Oyama R, Sogawa C, Kim Y, Sakashita-Kubota M, Kawakami H, Naemura K, Takubo N, Kobayashi M, Ozeki A, Nakaki R, Tanaka M, Kamatani Y, Matsuda K, Kurihara H, Furihata T, Takahashi S, Rikitake Y, Kozaki K, Nakafuku M, Mataga N, Ohtsuka N, Akimitsu N, Wada Y, Kamiguchi H, Okabe S, Kato T, Nakagawa H, Saito N, and Nakatomi H.:
"Increased PDGFRB and NF-κB signaling caused by highly prevalent somatic mutations in intracranial aneurysms."
Science Trans Med. 15(700):eabq77218 (2023) - 5.
Fujita M, Chen MM, Siwak DR, Sasagawa S, Arihiro M, Arihiro K, Ono A, Miura R, Osawa-Tatsuguchi A, Maejima K, Aikata H, Ueno M, Hayami S, Yamaue H, Chayama K, Lu Y, Liang H, Nishizuka SS, and Nakagawa H.:
"Proteogenomic characterization of virus-associated liver cancers reveals potential subtypes and therapeutic targets."
Nat Commun. 13(1):6481 (2022) - 6.
Sasagawa S, Kato H, Nagaoka K, Sun C, Imano M, Sato T, Johnson TA, Fujita M, Maejima K, Okawa Y, Kakimi K, Yasuda T, and Nakagawa H.:
"Immuno-genomic profiling of biopsy specimens predicts neoadjuvant chemotherapy response in esophageal squamous cell carcinoma."
Cell Rep Med. 3(8):100705 (2022) - 7.
The ICGC/TCGA Pan-Cancer Analysis of Whole Genomes Consortium.:
"Pan-cancer analysis of whole genomes."
Nature 578(7793):82-93 (2020) - 8.
Fujimoto A, Fujita M, Maejima K, Hasegawa T, Nakano K, Oku-Sasaki A, Wong J, Shiraishi Y, Miyano S, Imoto S, Akagi T, and Nakagawa H.:
"Comprehensive analysis of indels in whole-genome microsatellite regions and microsatellite instability across 21 cancer types."
Genome Res. 30: 334-346 (2020) - 9.
Takata R, Takahashi A, Fujita M, Momozawa Y, Saunders EJ, Yamada H, Maejima K, Nakano K, Yamaji T, Sawada N, Iwasaki M, Tsugane S, Sasaki M, Shimizu A, Tanno K, Minegishi N, Suzuki K, Matsuda K, Kubo K, Inazawa J, Egawa S, Haiman CA, Ogawa O, Obara W, Kamatani Y, Akamatsu S, and Nakagawa H.:
"12 new susceptibility loci for prostate cancer identified by genome-wide association study in Japanese population."
Nat Commun. 10:4422 (2019) - 10.
Fujimoto A, Furuta M, Totoki Y, Tsunoda T, Kato M, Shiraishi Y, Tanaka H, Taniguchi H, Kawakami Y, Ueno M, Gotoh K, Ariizumi S, Wardell CP, Hayami S, Nakamura T, Aikata H, Arihiro K, Boroevich KA, Abe T, Nakano N, Maejima K, Sasaki-Oku A, Ohsawa A, Shibuya T, Nakamura H, Hama N, Hosoda F, Arai Y, Ohashi S, Urushidate T, Nagae G, Yamamoto S, Ueda H, Tatsuno K, Ojima H, Hiraoka N, Okusaka T, Kubo M, Marubashi S, Yamada T, Hirano S, Yamamoto M, Ohdan H, Shimada K, Ishikawa O, Yamaue H, Chayama K, Miyano S, Aburatani H, Shibata T, and Nakagawa H.:
"Whole genome mutational landscape and characterization of non-coding and structural mutations in liver cancer."
Nat Genet 48: 500-509 (2016)
研究成果(プレスリリース)
2024年12月16日
人工知能で胃がんの化学療法の効果を予測2024年2月15日
化学物質とウイルスが肝臓がんの発症に影響2023年12月15日
女性非喫煙者の食道がん発症に免疫が関与2023年6月15日
脳動脈瘤発生に重要な体細胞遺伝子変異を発見2023年5月19日
腎臓がんの自然史を国際共同研究により解明2022年12月1日
胆道がんの「ゲノム医療」に貢献2022年11月4日
肝臓がんの分子分類と治療薬選択2022年9月6日
大腸がんの「ゲノム医療」に貢献2022年8月9日
ゲノムとAIにより食道がんの術前化学療法の効果を予測2021年11月25日
B型肝炎ウイルスは肝臓がんの染色体転座を引き起こす2021年9月21日
小児肝がん(肝芽腫)の発生機序を解明2021年7月26日
胆道がんのゲノム医療拡大2021年2月22日
胆のうがんのゲノム異常の解明2020年3月25日
がん全ゲノムにおけるマイクロサテライト不安定性の解明2020年2月28日
肝臓がんにおける免疫抑制機構を発見2020年2月6日
国際連携によるがん全ゲノムの大規模解析2019年9月27日
前立腺がん若年発症のゲノム診断2019年5月24日
肝がんの新しい分化分子分類と診断マーカー2018年5月23日
B型肝炎ウイルスのゲノム組み込みとがん化の関連を解明2018年2月16日
胆道がんの原因遺伝子変異と発生起源細胞を同定2017年12月14日
炎症性腸疾患からの発がん機構の解明2016年11月24日
再発性と多発性肝臓がんのゲノム診断2016年4月12日
肝臓がん300例の全ゲノムを解読2015年12月9日
がんの全ゲノムシーケンス解析の新たなガイドラインを作成2015年1月30日
慢性肝炎や肝硬変は肝内胆管がんのゲノム異常と発生に強く関与2014年9月22日
前立腺がんの発症に関わる23個の遺伝子多型を新たに発見
関連リンク
メンバーリスト
主宰者
- 中川 英刀
- チームリーダー
メンバー
- JOHNSON Todd Andrew
- 研究員
- 笹川 翔太
- 研究員
- 前嶋 和紘
- テクニカルスタッフⅠ
- 大沢 文子
- テクニカルスタッフⅡ
- 軸屋 良介
- 研修生
- 金指 勇樹
- 研修生
お問い合わせ先
〒230-0045 神奈川県横浜市鶴見区末広町1-7-22
東研究棟4F
Tel: 045-503-9288
Fax: 045-503-9294
Email: hidewaki@riken.jp