1. Home
  2. 理研について
  3. 男女共同参画・ダイバーシティ推進

理化学研究所女性PIオーラルヒストリープロジェクト:PIへの軌跡

女性研究者や女性研究リーダーの数が依然として少ない日本では、若い女性研究者が先人の知恵を取り入れることは非常に重要です。理化学研究所(理研)は、エルゼビア財団(Elsevier Foundation)とのパートナーシップにより、日本の女性PI(Principal Investigator、研究室主宰者)の歩みをインタビュー形式で紹介し、課題や成功事例を明らかにする「Envisioning Futures」というプロジェクトを進めています。

理研のシニアな女性PIを対象に、リーダーシップやラボ・マネジメントのスキルをどのように獲得したか、PIとしてどのように課題を乗り越えてきたか、特に経験学習によるマネジメント方針の確立と試行錯誤の過程に焦点を当ててインタビューし、オーラルヒストリーとしてまとめています。そして、女性PIが暗黙知として蓄積してきた経験を形式知化し発信することで、指導的地位を目指す女性研究者・若手研究者が増えることを願っています。

馬塚 れい子 チームリーダーの写真

文理融合のラボ・マネジメント
馬塚 れい子 チームリーダー(Ph.D.)
理化学研究所 脳神経科学研究センター 言語発達研究チーム

Top