バイオリソース研究センター(BRC®) 統合発生工学研究開発室
室長 井上 貴美子(Ph.D.)
研究概要

私たちの生涯は、受精から始まり、着床、出産、成長、老化などの変化を経て進行し、生殖細胞を通じてこのサイクルが次世代へと引き継がれます。この一連の過程は「ライフサイクル」と呼ばれます。
私たちの研究室では、卵子・精子・胚を用いた発生工学技術やゲノム・エピゲノム解析技術を駆使し、ライフサイクルにおける多様な生命現象の解明を目指します。さらに、これらの研究から得られた知見をもとに、バイオリソースの高品質かつ安定的な維持・供給のためのより高度な発生工学技術の確立に貢献します。
研究主分野
- 生物学
研究関連分野
- 農学
- 総合生物
- 医歯薬学
- 動物生命科学関連
- 実験動物学関連
- ゲノム生物学関連
キーワード
- 発生工学
- ライフサイクル
- エピジェネティクス
- 生殖細胞
- 実験動物
主要論文
- 1.
Hirose, M., Inoue, K., Matoba, S., Tatebe, T., Tokita, S., Dodo, Y., Tomishima, T., Hasegawa, A., Honda, A., Ozaki, M., Shinogi, A., Yanagisawa, R., Fauzi, M., Murakami, T., Inagaki, N., Tamura, M., and Ogura, A.
"Disruption of insulin receptor substrate 2 (IRS2) causes non-obese type 2 diabetes with β-cell dysfunction in the golden (Syrian) hamster."
Sci Rep, 14: 17450. (2024) - 2.
Guo, Y., Kitano, T., Inoue, K., Murano, K., Hirose, M., Li, TD., Sakashita, A., Ishizu, H., Ogonuki, N., Matoba, S., Sato, M., Ogura, A., and Siomi, H.
"Obox4 promotes zygotic genome activation upon loss of Dux."
eLife, 13:e95856. (2024) - 3.
Watanabe, N., Hirose, M., Hasegawa, A., Mochida, K., Ogura, A., and Inoue, K.
"Derivation of embryonic stem cells from wild-derived mouse strains by nuclear transfer using peripheral blood cells."
Sci Rep, 13: 11175. (2023) - 4.
Ogonuki, N., Kyogoku, H., Hino, T., Osawa, Y., Fujiwara, Y., Inoue, K., Kunieda, T., Mizuno, S., Tateno, H., Sugiyama, F., Kitajima, T., and Ogura, A.
"Birth of mice from meiotically arrested spermatocytes following biparental meiosis in halved oocytes."
EMBO Rep, 23: e54992. (2022) - 5.
Inoue, K.
Mouse somatic cell nuclear transfer: What has changed and remained unchanged in 25 years.
J. Reprod. Dev., 69, 129–138. (2023) - 6.
Hada, M., Miura, H., Tanigawa, A., Matoba, S., Inoue, K., Ogonuki, N., Hirose, M., Watanabe, N., Nakato, R., Fujiki, K., Hasegawa, A., Sakashita, A., Okae, H., Miura, K., Shikata, D., Arima, T., Shirahige, K., Hiratani, I., and Ogura, A.
"Highly rigid H3.1/H3.2-H3K9me3 domains set a barrier for cell fate reprogramming in trophoblast stem cells."
Genes Dev., 36, 84-102. (2022) - 7.
Inoue, K., Ogonuki, N., Kamimura, S., Inoue, H., Matoba, S., Hirose, M., Honda, A., Miura, K., Hada, M., Hasegawa, A., Watanabe, N., Dodo, Y., Mochida, K., and Ogura, A.
"Loss of H3K27me3 imprinting in the Sfmbt2 miRNA cluster causes enlargement of cloned mouse placentas."
Nat. Commun., 11, 2150. (2020) - 8.
Inoue, K., Hirose, M., Inoue, H., Hatanaka, Y., Honda, A., Hasegawa, A., Mochida, K., and Ogura, A.
"The rodent-specific microRNA cluster within the Sfmbt2 gene is imprinted and essential for placental development."
Cell Rep., 19, 949-956. (2017) - 9.
Matoba, S., Inoue, K., Kohda, K., Sugimioto, M., Mizutani, E., Ogonuki, N., Nakamura, T., Abe, K., Nakano, T., Ishino, F., and Ogura, A.
"RNAi-mediated knockdown of Xist can rescue the impaired postimplantation development of cloned mouse embryos."
Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 108, 20621-20626. (2011) - 10.
Inoue, K., Kohda, T., Sugimoto, M., Sado, T., Ogonuki, N., Matoba, S., Shiura, H., Ikeda, R., Mochida, K., Fujii, T., Sawai, K., Otte, AP., Tian, XC., Yang, X., Ishino, F., Abe, K., and Ogura, A.
"Impeding Xist expression from the active X chromosome improves mouse somatic cell nuclear transfer."
Science 330, 496-499. (2010)
研究成果(プレスリリース)
2025年6月9日
卵子染色体の正常性維持におけるヒストン修飾の新たな役割を解明2024年8月12日
やせ型糖尿病モデルハムスターを開発2024年5月10日
新規化合物でクローンマウスの作出効率を改善2024年4月26日
繁殖効率を高めたラットの作り方2022年5月19日
無精子症マウスから産子獲得に成功2022年1月18日
胎盤らしさを支える分子基盤を解明2020年5月1日
体細胞クローンマウスの胎盤異常の原因を解明2020年1月21日
哺乳類の受精に必須の精子由来酵素を同定2019年10月8日
胎盤・胎児の発生に重要なアミノ酸トランスポーターを同定2018年7月20日
クローン胚の新たなエピゲノム異常を発見2017年9月20日
哺乳類の受精における精子ゲノム再構築機構を解明2017年5月12日
核移植技術でアレルギーマウス誕生2017年5月3日
小分子RNAの胎盤での役割2017年2月14日
野生マウスをおとなしく2015年11月3日
哺乳類初期胚で新たな遺伝子発現制御の仕組みを解明2013年6月26日
1滴の血液からクローンマウスを誕生させることに成功2012年1月25日
体細胞クローン作製の成功率が低い原因を解明2011年11月8日
遺伝子改変なしにクローンマウスの出生率を10倍高める技術を開発2010年9月17日
マウス体細胞クローンの産子出生効率が10倍近くも改善2010年8月6日
ウサギiPS細胞の樹立に世界で初めて成功2009年3月31日
未熟な生殖細胞を駆使し、マウス育種の倍速化に成功
関連リンク
- 統合発生工学研究開発室のホームページ
- 2022年9月5日クローズアップ科学道 研究最前線「熟練の顕微授精技術で20年越しの課題を解決」
- 2023年3月9日クローズアップ科学道 研究最前線「マウスクローン技術の実用化に向けた挑戦」
メンバーリスト
主宰者
- 井上 貴美子
- 室長
メンバー
- 的場 章悟
- 専任研究員
- 越後貫 成美
- 専任技師
- 船屋 智史
- 特別研究員
- 持田 慶司
- 特別嘱託技師
- 冨島 俊子
- テクニカルスタッフⅡ
- 廣瀬 美智子
- テクニカルスタッフⅡ
- 長谷川 歩未
- テクニカルスタッフⅡ
お問い合わせ先
〒305-0074 茨城県つくば市高野台3-1-1
バイオリソース研究センター バイオリソース棟504
Email: kimiko.inoue@riken.jp