放射光科学研究センター 利用システム開発研究部門
部門長 山本 雅貴(Ph.D.)
研究概要

利用システム開発研究部門は、大型放射光施設「SPring-8」の高輝度放射光やX線自由電子レーザー(XFEL)施設「SACLA」を最大限利活用できるように、常に先鋭的な計測技術を生み出していきます。またイノベーションの創出という観点から、SPring-8やSACLAを利用した研究成果を産業などの出口につなげるため、利用技術を総合して高度な利用システムを開発・構築し、汎用化していきます。
研究主分野
- 総合理工
研究関連分野
- 複合領域
- 化学
- 工学
- 総合生物
- 生物学
- 農学
- 医歯薬学
キーワード
- 放射光ビームライン
- X線自由電子レーザー
- 回折・散乱測定
- 軟X線分光測定
- X線イメージング測定
メンバーリスト
主宰者
- 山本 雅貴
- 部門長
お問い合わせ先
〒679-5148 兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1 構造生物学研究棟
Tel: 0791-58-2839
Fax: 0791-58-2834
Email: yamamoto [at] riken.jp
※[at]は@に置き換えてください。
組織
- 物理・化学系ビームライン基盤グループ
- 矢橋 牧名(D.Eng.)
-
- 物質系放射光利用システム開発チーム
- 林 雄二郎(D.Eng.)
- 軟X線分光利用システム開発チーム
- 大浦 正樹(D.Sci.)
- 放射光イメージング利用システム開発チーム
- 香村 芳樹(D.Sci.)