お知らせ 2009
12月
2009年12月16日
国際薬理遺伝学研究連合、うつ病など新たな5つの共同研究を開始2009年12月8日
藤井直敬チームリーダーが第63回毎日出版文化賞を受賞2009年12月7日
NMR施設の外部利用課題に新たな8研究課題が決定2009年12月4日
慶應-理研 人間知性研究センター(CHC)第3回国際シンポジウムを開催2009年12月2日
川端文部科学大臣がバイオリソースセンターをご視察
11月
2009年11月30日
上田泰己プロジェクトリーダーが第23回「日本IBM科学賞」を受賞2009年11月19日
第5回X線自由電子レーザーシンポジウム「日本発・実用X線レーザーで拓く科学と未来」をテーマに開催2009年11月5日
芸術と自然科学の融合連携の幕開け「記念シンポジウム」を開催
10月
2009年10月30日
世界の研究者が協調し、マウス表現型データ共有化に着手2009年10月23日
SNPを用いた科学捜査の研究が初の国際協力でスタート2009年10月15日
医学と芸術展:生命(いのち)と愛の未来を探る
9月
2009年9月29日
職員の懲戒処分について2009年9月18日
理研科学者会議の野依理事長に対する具申書について2009年9月18日
理研の技術基盤を活用して創薬研究を行う外部モニター利用者を募集2009年9月15日
「次世代スーパーコンピューティング・シンポジウム2009」開催2009年9月14日
NMR施設利用課題の平成21年度第2回公募を開始(~10/30)2009年9月8日
職員の逮捕について2009年9月8日
米国ヘリコス社とRNAの研究手法について共同研究を本格化2009年9月7日
「GeNAS事業」の提携企業の募集について
8月
2009年8月31日
「産業界との融合的連携研究プログラム」の2010年度(平成22年度)研究課題を募集2009年8月7日
理研の新スーパーコンピュータ「RICC」が稼動
7月
2009年7月28日
「低分子量化硫酸化多糖の機能性食品への応用」など5研究がスタート2009年7月17日
次世代スーパーコンピュータの新システム構成を決定
6月
2009年6月23日
阿部知子チームリーダーらが第7回「産学官連携功労者表彰 文部科学大臣賞」を受賞2009年6月22日
最新の遺伝子型解析システムをタイに提供、個人の遺伝情報に基づいたエイズ治療薬の使い分けを実証する臨床研究を開始2009年6月5日
大型放射光施設SPring-8の利用研究者がのべ10万人に
5月
2009年5月22日
緊急研究開始:新型インフルエンザの簡易検出法の開発に向けて2009年5月14日
次世代スーパーコンピュータ・システムの構成を見直す
4月
2009年4月30日
産業界との新たな連携を目指す初の「連携促進研究員」を募集2009年4月28日
武内一夫 上席研究政策企画員が紫綬褒章を受章2009年4月23日
文部科学省「セルイノベーション」における「次世代シーケンス拠点」に採択2009年4月15日
文部科学大臣表彰の受賞について2009年4月13日
独立行政法人理化学研究所と国立大学法人東北大学が協定締結2009年4月6日
理研のNMR施設の外部利用を大幅拡大2009年4月3日
「クラゲ由来天然素材の研究開発・製造・販売」などを行うベンチャー企業設立2009年4月3日
平成20年度 重要業績表彰について
3月
2009年3月31日
辨野特別研究室をヤクルトなど7社の資金により開設2009年3月30日
蛍光細胞周期プローブ「Fucci」を組み込んだマウスの提供開始2009年3月24日
非営利学術研究機関へヒト由来iPS細胞を3月25日から提供受付開始2009年3月23日
科学と芸術の交差で新しい表現の創出を目指す2009年3月18日
渡邊貞プロジェクトリーダーと御子柴克彦グループディレクターが日本学士院賞を受賞2009年3月6日
理研バイオリソースセンター研究者が責任著者である論文に関わる委員会報告について
2月
2009年2月24日
御子柴克彦グループディレクターが第40回内藤記念科学振興賞を受賞2009年2月16日
若山照彦チームリーダーが日本学士院学術奨励賞を受賞2009年2月10日
NMR施設の外部利用課題に新たな10研究課題が決定2009年2月9日
野田聖子大臣が神戸研究所をご視察
1月
2009年1月30日
若山照彦チームリーダーが日本学術振興会賞を受賞2009年1月14日
鉄系高温超伝導体に関する国際研究集会の開催について2009年1月14日
麻生内閣総理大臣が理研の韓国拠点をご視察2009年1月8日
科学する心を紐解く「理研サイエンスセミナー」を開催