環境資源科学研究センター バイオ高分子研究チーム
チームリーダー 沼田 圭司(Ph.D.)
研究概要
酵素、光合成細菌および植物を用いて、バイオマスからバイオポリマーを効率良く生産するシステムを開発します。酵素やオルガネラを合目的に高性能化することにより、高効率かつ合理的にバイオマスを資源化する反応システムの構築を目指します。また、高分子科学に基づき材料設計することで、構造材料もしくは機能材料として利用可能な新規ポリアミド(ポリアミノ酸)を創出します。
研究主分野
- 工学
研究関連分野
- 化学
- 総合生物
- 農学
キーワード
- ポリペプチド
- 構造タンパク質
- 酵素重合
- 海洋性光合成細菌
- オルガネラ工学
主要論文
- 1.Kosuke Tsuchiya, Keiji Numata.:
"Chemoenzymatic synthesis of polypeptides as functional and structural materials"
Macromolecular Bioscience, in press. - 2.Kenjiro Yazawa, Joan Gimenez-Dejoz, Hiroyasu Masunaga, Takaaki Hikima, Keiji Numata.:
"Chemoenzymatic synthesis of a peptide containing nylon monomer units for thermally processable peptide material application"
Polymer Chemistry, in press. - 3.Kousuke Tsuchiya, Keiji Numata.:
"Chemoenzymatic synthesis of polypeptides containing the unnatural amino acid 2-aminoisobutyric acid"
Chemical Communications, Volume 53, pp7318-7321, 2017. - 4.Keiji Numata, Nao Ifuku, Hiroyasu Masunaga, Takaaki Hikima, Takamasa Sakai.:
"Silk resin with hydrated dual chemical-physical crosslinks achieves high strength and toughness"
Biomacromolecules, Volume 6, pp 1937-1946, 2017. - 5.Ting-Yu Lin, Hiroyasu Masunaga, Ryota Sato, Ali D. Malay, Kiminori Toyooka, Takaaki Hikima, Keiji Numata.:
"Liquid crystalline granules align in a hierarchical structure to produce spider dragline microfibrils"
Biomacromolecules, Volume 18(4), pp1350–1355, 2017. - 6.Kousuke Tsuchiya, Hiroyasu Masunaga, Keiji Numata.:
"Tensile reinforcement of silk films by the addition of telechelic-type polyalanine"
Biomacromolecules, Volume 18(3), pp1002–1009, 2017. - 7.Kousuke Tsuchiya, Keiji Numata.:
"Chemical synthesis of multiblock copolypeptides inspired by spider dragline silk proteins"
ACS Macro Letters, Volume 6, pp103–106, 2017. - 8.Takeshi Yoshizumi, Miwa Yamada, Mieko Higuchi-Takeuchi, Ken’ichiro Matsumoto, Seiichi Taguchi, Minami Matsui, Keiji Numata.:
"Sucrose supplementation suppressed the growth inhibition in polyhydroxyalkanoate-producing plants"
Plant Biotechnology, Volume 34, 1 pp39-43, 2017. - 9.Chayatip Insomphun, Jo-Ann Chuah, Shingo Kobayashi, Tetsuya Fujiki, Keiji Numata.:
"Influence of hydroxyl groups on the cell viability of polyhydroxyalkanoate (PHA) scaffolds for tissue engineering"
ACS Biomaterials Science and Engineering, in press. - 10.Jo-Ann Chuah, Akimasa Matsugami, Fumiaki Hayashi, Keiji Numata.:
"Self-Assembled Peptide-Based System for Mitochondrial-Targeted Gene Delivery: Functional and Structural Insights"
Biomacromolecules, Volume 17(11), pp3547–3557, 2016.
研究成果(プレスリリース)
-
2024年8月28日
クモ糸形成の秘密を解き明かす -
2024年8月5日
植物の水輸送能力はタンパク質修飾が決める -
2024年6月11日
光合成細菌を窒素肥料に -
2024年3月22日
褐藻への核酸送達技術の確立 -
2024年1月31日
マイクロ流路を利用したクモ糸形成プロセスの再現 -
2023年11月1日
新規ミトコンドリア膜貫通ペプチドによる遺伝子送達 -
2023年6月8日
血液の分解産物ビリルビンが植物で作られることを発見 -
2022年10月18日
一つの植物細胞を丸ごと3次元で再現 -
2022年10月13日
クモ糸の構造と力学物性をデータベース化 -
2022年9月30日
細胞小器官を接着する新技術「オルガネラグルー」を開発 -
2022年5月16日
カーボンナノチューブで植物に遺伝子を送り込む -
2022年2月23日
スプレーで植物を改変 -
2022年1月6日
植物で新奇な細胞内取り込み機構を誘起するペプチド -
2021年7月28日
人工クモ糸の物性を劇的に改善する新物質を発見 -
2021年6月8日
ナノカプセルを利用した植物ゲノム編集 -
2020年11月5日
クモ糸の階層構造を初めて再現 -
2020年8月20日
細胞内への取り込み経路を観る -
2020年7月8日
光合成細菌がクモ糸を作る -
2020年3月10日
湿度と伸長速度によって変化するクモ糸の構造を解明 -
2019年10月23日
ペプチドによる色素体の改変 -
2019年7月31日
クモ糸の紡糸過程におけるイオンの効果を解明 -
2019年4月25日
機能性ペプチドによる巨大DNAの細胞内導入 -
2019年3月11日
シルクを接着剤にする -
2019年1月22日
ペプチドによる遺伝子送達には植物の構造的脆弱性が重要 -
2018年7月20日
多様な植物に侵入するペプチドの探索 -
2018年5月29日
クモ糸が形成される初期機構を解明 -
2018年2月26日
ペプチドでシルク素材を高強度化 -
2017年1月19日
化学的手法でクモの糸を創る -
2016年9月1日
生体親和性の高いバイオプラスチック -
2016年8月18日
高分子量バイオプラスチックを生産する海洋性の光合成細菌 -
2016年6月9日
シルクの材料特性とアミノ酸配列の相関を解明 -
2016年2月4日
シルク材料での水の影響を解明 -
2015年1月15日
植物ミトコンドリアへ選択的に遺伝子導入する手法を開発 -
2014年3月29日
リグニン構成成分を原料としたバイオプラスチックの微生物生産
関連リンク
- バイオ高分子研究チーム|環境資源科学研究センター
- Numata Laboratory バイオ高分子研究チーム
- 2021年4月12日クローズアップ科学道 「クモ糸の構造を再現、人工合成の糸口に」
メンバーリスト
主宰者
- 沼田 圭司
- チームリーダー
メンバー
- MALAY Ali Andres Defrance
- 上級研究員
- 小田原 真樹
- 研究員
- 宮本 昂明
- 研究員
- OKTAVIANI Nur Alia
- 研究員
- LAW Simon Sau Yin
- 特別研究員
- 吉永 直人
- 基礎科学特別研究員
- 堀井 陽子
- テクニカルスタッフⅠ
- 立石 綾香
- テクニカルスタッフⅠ