革新知能統合研究センター (AIP)
 センター長 杉山 将 (D.Eng.)  
革新知能統合研究センターは、革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用することにより、科学研究の進歩や実社会における課題解決に貢献することを目指しています。加えて、人工知能技術の普及に伴って生じる倫理的・法的・社会的問題に関する研究を行っています。具体的には、(1) 汎用基盤技術研究グループにおいて、深層学習の仕組みの解明や、新しい原理に基づく次世代人工知能技術の創出を目指し、(2) 目的指向基盤技術研究グループにおいて、再生医療・材料開発・ものづくりなど日本が高い国際競争力を持つ分野の強化、および高齢者ヘルスケア・防災減災・インフラ管理といった社会的課題への取り組み等を進めています。また、(3) 社会における人工知能研究グループでは、データ流通やプライバシー保護に関する技術開発や、法整備を含めた人と人工知能の関わり方について研究しています。さらに、様々な企業・大学・研究所・プロジェクトと連携しながら事業を推進し、世界的に不足しているAI関連人材の育成も行っています。
組織
- 汎用基盤技術研究グループ
 - 杉山 将(D.Eng.)
 - 
						
- 不完全情報学習チーム
 - 杉山 将(D.Eng.)
 - 動的システム学習チーム
 - 河原 吉伸(D.Eng.)
 - テンソル学習チーム
 - ZHAO Qibin(D.Eng.)
 - 関数解析的学習チーム
 - HA QUANG Minh(Ph.D.)
 - 圧縮情報処理チーム
 - 田部井 靖生(D.Sc.)
 - 深層学習理論チーム
 - 鈴木 大慈(Ph.D.)
 - 計算論的学習理論チーム
 - 畑埜 晃平(D.Sc.)
 - 因果推論チーム
 - 清水 昌平(D.Eng.)
 - 適応ベイズ知能チーム
 - KHAN Mohammad Emtiyaz(Ph.D.)
 - 連続最適化チーム
 - 武田 朗子(D.Sc.)
 - 数理科学チーム
 - 坂内 健一(D.Math.Sci)
 - 高次元構造理論チーム
 - 今泉 允聡(Ph.D.)
 - 逐次的意思決定チーム
 - 伊藤 伸志(Ph.D.)
 - 不確実性定量化チーム
 - 二見 太(Ph.D.)
 - 情報統計動力学チーム
 - 坂田 綾香(Ph.D.)
 - 計算的社会選択理論チーム
 - 五十嵐 歩美(Ph.D.)
 
 - 目的指向基盤技術研究グループ
 - 上田 修功(D.Eng.)
 - 
						
- AI医用工学チーム
 - 浜本 隆二(Ph.D.)
 - iPS細胞連携医学的リスク回避チーム
 - 上田 修功(D.Eng.)
 - 分子情報科学チーム
 - 津田 宏治(D.Eng.)
 - 認知行動支援技術チーム
 - 大武 美保子(Ph.D.)
 - 防災科学チーム
 - 上田 修功(D.Eng.)
 - マルチモーダル視覚知能チーム
 - 岡谷 貴之(D.Eng.)
 - 医用機械知能チーム
 - 原田 達也(D.Eng.)
 - データ駆動型実験デザインチーム
 - 竹内 一郎(D.Eng.)
 - 計算脳ダイナミクスチーム
 - 山下 宙人(Ph.D.)
 - 遺伝統計学チーム
 - 田宮 元(Ph.D.)
 - 生命空間医科学チーム
 - 山本 陽一朗(M.D., Ph.D.)
 - 自然言語理解チーム
 - 乾 健太郎(D.Eng.)
 - 知識獲得チーム
 - 松本 裕治(D.Eng.)
 - 空間情報学チーム
 - 横矢 直人(D.Eng.)
 - 音楽情報知能チーム
 - 浜中 雅俊(D.Eng.)
 - 音響情景理解チーム
 - 吉井 和佳(Ph.D.)
 - 計算物理機械学習チーム
 - 谷口 隆晴(Ph.D.)
 - 統計宇宙科学チーム
 - 吉田 直紀(Ph.D.)
 - 化学反応情報学チーム
 - 瀧川 一学(D.Eng.)
 - ロボットラーニングチーム
 - 長 隆之(Ph.D.)
 - ロボットシステムチーム
 - 岡田 慧(D.Eng.)
 - AIコンピューティングチーム
 - 高前田 伸也(D.Eng.)
 - 三次元環境情報理解チーム
 - 金崎 朝子(Ph.D.)
 - 説明可能AIチーム
 - 谷中 瞳(D.Eng.)
 
 - 社会における人工知能研究グループ
 - 橋田 浩一(D.Sc.)
 - 
						
- 社会におけるAI利活用と法制度チーム
 - 中川 裕志(D.Eng.)
 - 科学技術と社会チーム
 - 佐倉 統(D.Sc.)
 - 分散型ビッグデータチーム
 - 橋田 浩一(D.Sc.)
 - 経済経営情報融合分析チーム
 - 星野 崇宏(Ph.D.)
 - 人工知能セキュリティ・プライバシーチーム
 - 佐久間 淳(D.Eng.)
 - 人工知能安全性・信頼性ユニット
 - 荒井 ひろみ(Ph.D.)
 
 - 計算支援運用ユニット
 - 杉山 将(D.Eng.)
 
研究成果(プレスリリース)
			2025年5月13日
誤情報を信じる人に訂正を伝えるには?訂正回避傾向へのメタ認知的支援の効果を解明
			
			2025年2月25日
上部胃がんにおける脾門部リンパ節転移を予測する機械学習モデルの開発
			2024年9月13日
マルチオミックス解析により、肺腺がんの分子メカニズムを解明
			2024年8月5日
人工知能(AI)によって膵臓がん患者腹水中の生存関連因子を見つける
			2024年6月12日
BMI×ゲノムで2型糖尿病の遺伝的リスク予測精度を向上
			2024年3月5日
機械学習技術を活用した網羅的DNAメチル化データの新規解析手法を開発
			2024年2月19日
機械学習を用いた太陽電池用シリコン薄膜堆積条件の新たな最適化手法を開発
			2023年12月22日
微小な識別子マテリアルの計算論的デザイン手法を開発
			2023年12月20日
実験・計算・AIを融合した多結晶材料情報学によるマクロからナノへの材料解析手法を構築
刊行物
関連リンク
関連動画
採用情報
| 募集職種 | 応募締切 | 
|---|---|
| コーディネーターまたはマネージャー募集(25-795) | ポストが決まり次第 | 


