お知らせ 2016
12月
-
2016年12月27日
杉山将センター長、茂呂和世チームリーダーが日本学術振興会賞を受賞 -
2016年12月16日
エイドス社(ロシア)及びダナフォーム社(日本)との基本合意書を締結 -
2016年12月8日
ピエロ・カルニンチ副センター長が島津賞を受賞 -
2016年12月8日
東京学芸大学附属国際中等教育学校における教育等に関する連携・協力協定を締結
11月
-
2016年11月30日
113番元素の名称・記号が正式決定 -
2016年11月28日
統合生命医科学研究センターの研究者がベルツ賞を受賞 -
2016年11月18日
スーパーコンピュータ「京」がGraph500において4期連続で世界1位を獲得 -
2016年11月18日
高性能計算技術の世界最高峰の会議で最優秀論文賞を受賞 -
2016年11月17日
超重元素研究グループがベストチーム・オブ・ザ・イヤー2016を受賞 -
2016年11月16日
「京」が性能指標(HPCG)で世界第1位を獲得 -
2016年11月10日
金出武雄特別顧問が「京都賞」を受賞 -
2016年11月4日
河野公俊チームリーダーが米国物理学会(APS)フェローに選出 -
2016年11月3日
玉尾皓平クラスタ長に瑞宝重光章授与 -
2016年11月2日
フランスのストラスブール大学と協力20周年記念のワークショップを開催 -
2016年11月2日
篠崎一雄センター長が紫綬褒章を受章
10月
-
2016年10月28日
篠崎一雄センター長が文化功労者に選出 2016年10月18日
設立記念日休業(平成28年10月24日)のお知らせ-
2016年10月14日
「理研-ダイキン工業健康空間連携プログラム」を開設 -
2016年10月14日
第5回世界研究機関長会議が開催される 2016年10月13日
ホームページサーバのメンテナンスのお知らせ-
2016年10月6日
新たな網膜疾患治療薬開発のための共同研究を開始 -
2016年10月1日
特定国立研究開発法人への移行のお知らせ
9月
-
2016年9月16日
革新知能統合研究センターの研究体制及び研究拠点の場所について -
2016年9月15日
鶴保庸介 内閣府特命担当大臣(科学技術政策)が和光地区を視察 -
2016年9月12日
G7神戸保健大臣会合参加各国の保健担当大臣が神戸地区を視察 -
2016年9月7日
前橋商工会議所・群馬大学と研究協力に関する覚書を締結 -
2016年9月2日
FANTOM5がEUREKA PRIZEを受賞 -
2016年9月1日
理研CDB-大塚製薬連携センターを開設 -
2016年9月1日
「産業界との融合的連携研究制度」の2017年度(平成29年度)研究課題を募集
8月
-
2016年8月31日
産業技術総合研究所と連携・協力に関する基本協定を締結 -
2016年8月24日
ピエロ・カルニンチ副センター長がMICE誘致アンバサダーに就任 2016年8月3日
RSCロゴマーク決定のお知らせ
7月
-
2016年7月22日
SACLAが「SXFELビームライン」の共用運転を開始 -
2016年7月21日
光-電子相関顕微鏡法(CLEM)用システム「MirrorCLEM」を発売 -
2016年7月20日
冨岡文部科学副大臣がベトナム農業遺伝学研究所(理研等との国際共同研究拠点)を訪問 -
2016年7月14日
NGLY1欠損症の解明に向け理研とGrace Science Foundationが連携 -
2016年7月12日
再生医療「毛包器官再生による脱毛症の治療」に関する共同研究の開始について 2016年7月7日
ホームページサーバのメンテナンスのお知らせ
6月
-
2016年6月29日
国立大学法人京都大学と連携・協力に関する基本協定を締結 -
2016年6月29日
高松塚古墳・キトラ古墳の壁画からの微生物株公開へ -
2016年6月17日
ゲノムブラウザ・データベースの公式ミラーを開設 -
2016年6月13日
NMR共用事業リニューアル、利用課題を募集中 -
2016年6月9日
馳文部科学大臣、豊田大臣政務官と松本和光市長が仁科加速器研究センターを視察
5月
-
2016年5月31日
「理研BSI-花王連携センター」を開設 -
2016年5月25日
国際高等研究所及び京都府と基本協定を締結 -
2016年5月13日
ロシアカザン連邦大学と包括協定を締結 2016年5月13日
ホームページサーバのメンテナンスのお知らせ-
2016年5月12日
日本経済団体連合会 未来産業・技術委員会が和光地区を視察
4月
-
2016年4月26日
ベルリンにて、第5回システムズケミカルバイオロジー合同シンポジウムを開会 -
2016年4月26日
SACLAで「SXFELビームライン」が稼働 2016年4月21日
熊本地震の震災対応について-
2016年4月21日
森田浩介グループディレクターが馳文部科学大臣を表敬訪問 -
2016年4月20日
文部科学大臣表彰の受賞について -
2016年4月13日
革新知能統合研究センターの設置及び同研究センター長の内定について -
2016年4月11日
超伝導磁石の世界最高記録を達成 2016年4月6日
JSTイノベーションハブ構築支援事業における再応募課題の採択について-
2016年4月1日
信州大学との連携・協力の推進に関する協定の締結について 2016年4月1日
放射線量の測定結果の公表について2016年4月1日
ホームページ 一部改訂のお知らせ
3月
-
2016年3月23日
馳文部科学大臣が神戸地区と播磨地区を視察 -
2016年3月15日
森田浩介グループディレクターが日本学士院賞を受賞 -
2016年3月8日
超重元素研究グループが和光市より感謝状を拝受 -
2016年3月3日
理研RALミュオン施設25周年記念Users Meetingを開催 -
2016年3月1日
宮脇敦史副センター長が島津賞を受賞
2月
-
2016年2月29日
清末優子ユニットリーダーが米国科学振興協会ニューカム・クリーブランド賞を受賞 -
2016年2月17日
国立研究開発法人協議会の設立について 2016年2月9日
航空法に関する事案について-
2016年2月4日
健康脆弱化予知予防コンソーシアムを設立 -
2016年2月1日
島尻安伊子 内閣府特命担当大臣(科学技術政策)が和光地区を視察