研究成果(プレスリリース)2010
2010年12月24日
過去の経験が新たな状況下において意識下の行動に影響を与えることを発見2010年12月23日
ES細胞は白紙状態?2010年12月23日
異常糖タンパク質を捕まえるレクチンOS-9の立体構造を解明2010年12月22日
大型放射光施設SPring-8の遠隔実験システム構築2010年12月21日
CAPS2が神経栄養因子BDNFの分泌を増強し、脳回路を正常に発達2010年12月18日
クローン成功率を改善する新たな手法とそのメカニズム2010年12月17日
室温付近で「うず巻き状スピン構造体;スキルミオン」の実現に成功2010年12月13日
ありふれた永久磁石をマルチフェロイック磁石に2010年12月13日
ナノギャップ構造の「金二重ナノピラー配列」をウェハーサイズで初作製2010年12月9日
細胞のストレス応答機構の分子メカニズムが明らかに2010年12月8日
材料表面の電位分布・ノイズ分布をナノレベルで画像化に成功2010年12月6日
広範な植物病原菌に対する抵抗性を付与する遺伝子を発見2010年12月6日
反水素原子ビーム生成装置が稼働開始へ2010年12月6日
アレルギー発症を決めるゲノム領域「HS2」を発見2010年12月4日
BMPシグナルを抑制する新たなメカニズムを発見2010年12月4日
幹細胞の休眠メカニズムに新たな知見2010年12月3日
明け方の光が春をもたらす2010年12月2日
細菌の遺伝子発現を阻害する新たな仕組みを発見2010年12月1日
葉の形を決める仕組みの新たな発見2010年11月27日
藍藻の「時計たんぱく質」のリズミカルな構造変化を解明2010年11月26日
温室効果ガス「亜酸化窒素」を発生させる酵素の立体構造を世界で初めて解明2010年11月19日
昆虫の体色を変化させる共生細菌を発見2010年11月18日
動きがのろい冷反水素原子を38個も磁気瓶に閉じ込める!2010年11月17日
多剤排出トランスポーターの機能を分子シミュレーションで初解明2010年11月15日
非対称性の喪失が異常な幹細胞分裂を引き起こす2010年11月15日
電子の出し入れで硬さが劇的に変わる分子バネを開発2010年11月5日
光を運動エネルギーに変える新高分子素材の開発に成功2010年10月25日
次世代シークエンサーで、日本人の全ゲノム配列を包括的解析2010年10月22日
全天X線監視装置(MAXI)がケンタウルス座に新X線天体を発見2010年10月21日
脳血管内皮細胞特異的なアミロイドβ前駆体タンパク質を発見2010年10月20日
ダダチャ豆の味と香りの成分をメタボローム解析で詳細に分析2010年10月12日
外国語に母音を挿入して聞く「日本語耳」は生後14カ月から獲得2010年10月11日
進化的に保存された恐怖反応を制御する仕組みを解明2010年10月8日
試料像をフェムト秒で捉える極紫外線ホログラフィーに成功2010年10月7日
核エネルギー生成機構の数値シミュレーションに画期的な理論2010年10月6日
固定化した酸を使ったタンパク質自動加水分解装置を初めて開発2010年9月30日
食物アレルギーの画期的な治療法につながる経口免疫寛容の仕組みを発見2010年9月30日
tRNAにわざと誤ったアミノ酸を付加して修正する巧妙な仕組みを解明2010年9月29日
全天X線監視装置(MAXI)によるX線新星の発見について2010年9月29日
共生細菌の異種間移植で、昆虫が新たな性質を獲得2010年9月24日
光の「ゆらぎ」で解明2010年9月24日
免疫応答を抑制する分子メカニズムにミクロクラスターが関与2010年9月22日
XFELの精密なビーム制御を実現する「加速器模型」を考案2010年9月22日
草食系 (?) ブラックホールの発見2010年9月21日
世界最大のN-結合型糖鎖クラスターの開発と体内動態解析に成功2010年9月20日
細胞外マトリックスDel1が後方化シグナルを抑制する2010年9月18日
ES細胞から小脳プルキンエ細胞の誘導に成功2010年9月17日
マウス体細胞クローンの産子出生効率が10倍近くも改善2010年9月15日
幼少期の「食」の違いはその後の性格を変えるのか?2010年9月13日
ES細胞からの小脳ニューロンの産生と移植に成功2010年9月10日
鹿(しし)おどしの原理で神経細胞が入力信号を高速演算2010年9月6日
2型糖尿病に関連する2か所の遺伝子領域を新たに発見2010年9月6日
寄生植物「ストライガ」の発芽を促す「ストリゴラクトン」の新機能を発見2010年9月2日
マウス胎仔の実験で心臓の形態形成に欠かせないIP3レセプターの役割を解明2010年9月1日
非対称分裂の方向を決めるメカニズム2010年9月1日
胆汁を介した排せつにかかわる薬物運搬分子の動きをPETでキャッチ2010年8月23日
核酸のように振る舞うタンパク質を明らかに2010年8月18日
メタボローム解析を用いて生命維持機能(頑健性)の仕組みを解明2010年8月17日
膜透過ペプチドの併用により、腸管からのインスリン吸収をPET分子イメージングで確認2010年8月16日
細胞周期エンジンの司令で核膜孔複合体の形成が開始2010年8月16日
タンパク質機能の謎を解く新たなカギは小分子化合物2010年8月13日
生物に必須な元素「セレン」をタンパク質に正しく取り込む仕組みを解明2010年8月11日
固体表面上の分子1つ1つの性質を調べる新手法を確立2010年8月10日
子どもの言語発達に合わせて親もマザリーズ(母親語)の脳内処理を変化2010年8月7日
ヒトES細胞とiPS細胞の培養を困難にする細胞死の原因を解明2010年8月6日
胚体外組織にDNAメチル化は不要?2010年8月6日
ウサギiPS細胞の樹立に世界で初めて成功2010年8月3日
ミクロな凹凸の人工構造で細胞の速い移動を制御2010年8月2日
前立腺がんの発症に関連する新たな5つの遺伝子多型を発見2010年7月30日
免疫センサーを制御する動植物に共通な仕組みを解明2010年7月28日
中胚葉前駆細胞における遺伝子発現の全容が明らかに2010年7月28日
無麻酔下でのマウスの脳 PETイメージング法を確立2010年7月24日
光によって有毒ガスなどの気体を自在に捕捉・分解する材料の開発2010年7月16日
世界で初めてマグノンのホール効果を観察2010年7月12日
相互作用が競合する三角格子上の量子スピン液体が超低温で示す新しい自発的対称性の破れの発見2010年7月12日
神経活動の「読み出し」を生きた脳で実現した光遺伝学ツールが登場2010年7月9日
IP3レセプターは、心不全治療の新しいターゲット2010年7月9日
磁場印加で絶縁体から金属へ相転移するミクロなメカニズムを解明2010年7月7日
細胞運動の“ブレーキ”の特性が明らかに2010年7月6日
植物のリン酸化制御機構の普遍性を遠縁種の比較で解明2010年7月2日
T細胞になるという運命決定を支配するマスター遺伝子を同定2010年6月21日
溶液中の分子軌道の形を判別する観測に世界で初めて成功2010年6月21日
フラーレンの機能制御、応用開発に新たな道を拓く2010年6月17日
世界で初めて「渦状スピン構造体:スキルミオン結晶」の直接観察に成功2010年6月15日
ぴったりとはまり合って動く関節ができる仕組み2010年6月14日
ナノグラムレベルのRNAから遺伝子発現をキャッチする新解析手法を確立2010年6月14日
抗カビ物質の新たな作用メカニズムを発見、抗真菌剤の謎を解く2010年6月10日
歪み単結晶に照射したX線が、巨大な横ずれを引き起こす現象を観測2010年6月8日
RIビームファクトリーで45種の新放射性同位元素を初めて発見2010年6月7日
電子状態の違いを検知する新しい分子吸着現象を発見2010年6月4日
絶対零度まで凍らないスピンの液体が示す不思議な性質を発見2010年6月3日
工業材料や部品、製品などの内部構造を1μmの精度で三次元観察2010年6月2日
「多能性幹細胞」iPS細胞から免疫治療に「役に立つ」リンパ球を作製2010年5月31日
出来損ないの異常糖タンパク質の分解機構に多様性を発見2010年5月28日
イネ科の宿主から寄生植物へ、核内遺伝子が水平伝播する現象を発見2010年5月28日
細胞の測定データから細胞分化を引き起こす分子回路を同定2010年5月28日
薬剤の生体内標的分子を予測するプロテオミクスシステムを構築2010年5月25日
引っ張られたら引っ張り返すメカニズム2010年5月20日
リンパ球への化学的な糖鎖導入技術でがん認識能力が向上2010年5月20日
何がサッカーボール型分子、フラーレン、を用いた化合物を超伝導にするか?2010年5月13日
再生阻害因子が神経細胞の突起をはねのける仕組みを発見2010年5月12日
川崎病の発症に遺伝子「CASP3」がかかわることを発見2010年5月11日
出来損ないタンパク質を分解する酵素「PNGase」の新機能を発見2010年5月10日
超伝導人工原子を組み込んだ新量子光学デバイスを開発2010年5月10日
CCR6遺伝子が関節リウマチの発症に関与することを発見2010年5月3日
本能や情動行動にかかわる視床下部の遺伝子データベースを作成2010年4月29日
脳内マリファナ類似物質が、脳発達に重要なことを発見2010年4月23日
固体内部伝導電子の原子軌道を解明する新たな実験手法を開発2010年4月23日
細胞膜たんぱく質が物質を細胞内へ運ぶ仕組みを分子レベルで解明2010年4月23日
鉄系高温超伝導体の超伝導機構解明に決定的な手がかり2010年4月20日
物質の電子密度分布をナノメートル分解能で可視化できるX線顕微鏡を開発2010年4月19日
幹細胞の老化メカニズム2010年4月19日
生きた細胞を簡便に数分程度の化学反応で蛍光標識することに成功2010年4月19日
数原子層の金属酸化物の薄膜表面上で、化学反応の選択制御に初めて成功2010年4月18日
DNA修復に集う役者達2010年4月13日
植物の道管形成を邪魔する新規遺伝子を発見2010年4月7日
すざく衛星で、宇宙最大の構造が成長する現場をとらえる2010年4月6日
長期安定性を誇るブレインマシンインターフェイス(BMI)技術を確立2010年4月1日
腸管関連リンパ組織内共生細菌群の発見およびその共生機構の解明2010年4月1日
穂発芽耐性遺伝子の特定2010年4月1日
光化学反応の超高速初期過程を自由電子レーザーでリアルタイム追跡2010年4月1日
自由空間の電子に新しい性質「軌道角運動量」を発見2010年3月30日
母性染色体異常が引き起こす神経発達障害の原因遺伝子の働きを解明2010年3月29日
磁性の違う2種の人工原子で、スピンに依存した電子の透過・捕獲に成功2010年3月27日
細胞運命決定に核の位置が重要な働き2010年3月25日
ヒストンアセチル化と細胞運命の維持機構2010年3月25日
窒素の有効利用のためのイネ独自のしくみを発見2010年3月25日
2つの起源が出会い,翅が生まれた2010年3月23日
実験用マウスは飼育舎で進化、ホルモン「メラトニン」を作らず早熟に2010年3月18日
「植物の体内時計」に関与するタンパク質の生化学的機能を発見2010年3月18日
ゲノムワイド相関解析で、膝の変形性関節症の新たなSNPを同定2010年3月17日
DNA修復タンパク質が一本鎖DNAに特異結合する機構を解明2010年3月17日
最新ゲノム科学を活用、植物ホルモン「オーキシン」の阻害剤を発見2010年3月15日
水和電子の安定化エネルギー測定に成功2010年3月15日
細菌べん毛のミクロのプロペラが形態をスイッチするナノ機構を解明2010年3月9日
解熱・鎮痛作用を示す薬に目印をつけ、体内での可視化に成功2010年3月8日
温度によって3つの顔を見せるチタン酸化物の正体に迫る2010年3月5日
ヒトとマウスの系統で転写因子間相互作用マップをそれぞれ構築2010年3月3日
「HLA-B」遺伝子の型が、HIV治療薬の副作用に関与2010年3月2日
血管内皮細胞のシアル酸形成で血管新生を調節2010年3月1日
ハンチントン病の新しい遺伝子治療に、モデルマウスで初めて成功2010年2月25日
深紫外発光ダイオードの出力が7倍(15mW)の世界最高値を達成2010年2月23日
世界的な農業害虫「アブラムシ」のゲノム解読に成功2010年2月23日
皮膚アレルギーの火消しは、炎症患部から大量移動する制御性T細胞2010年2月18日
異常糖タンパク質の分解モデルに新しい機構を発見2010年2月17日
鉄ナノ薄膜中の電子のスピンがらせんを描く起源を解明2010年2月16日
米・重イオン衝突型加速器「RHIC」で、4兆度の超高温状態を実現2010年2月15日
分子から放出された光電子の波動関数を決定することに成功2010年2月15日
白血病再発を引き起こす白血病幹細胞の抗がん剤抵抗性の原因を解明2010年2月12日
糖尿病腎症に関連する遺伝子「ACACB」を発見2010年2月4日
急性骨髄性白血病の再発原因細胞「白血病幹細胞」の分子標的を同定2010年2月2日
インスリン投与に代わる重症糖尿病の根本治療法をマウスで確立2010年2月2日
脳細胞の先端が、右ねじの方向に回転することを発見2010年1月29日
分子1つ1つの運動まで再現する細胞シミュレーション法を開発2010年1月28日
未利用のバイオ資源の有効活用に向け、代謝混合物の新たなNMR評価法を開発2010年1月27日
脳発達の「臨界期」が終了した後でも変化する神経細胞群を発見2010年1月22日
赤血球の代謝センサー「バンド3」の構造を解明2010年1月20日
シロアリ腸内共生系の高効率木質バイオマス糖化酵素を網羅的に解析2010年1月19日
乾燥耐性を誘起する植物ホルモン「アブシジン酸」の輸送因子を発見2010年1月18日
酵母プリオンタンパク質のオリゴマー形成過程が感染強度を決定2010年1月15日
植物による部位特異的な二次代謝産物生合成の事実を発見2010年1月14日
重イオンビームで四季咲きサクラの品種改良に成功2010年1月14日
主要マメ科作物ダイズのゲノム解析に貢献2010年1月6日
SPring-8で電子と原子の超高速運動を同時に計測