研究成果(プレスリリース)2011
2011年12月28日
nanoCAGE法でマウスの嗅覚受容体遺伝子のプロモーター領域を解析2011年12月26日
嗅覚神経細胞分化の新たなメカニズムの一端を解明2011年12月19日
ブドウのまわりの白い粉をつくる遺伝子を発見2011年12月16日
細菌やウイルスに対する最初の生体防御のシステムが明らかに2011年12月15日
東アジア人の2型糖尿病発症に関わる遺伝子領域を8つ発見2011年12月15日
アルツハイマー病の新たな発症メカニズムを解明2011年12月14日
核を非対称にする新たなメカニズム2011年12月14日
高度な機能を司る大脳新皮質には、機能ごとの小規模な構造単位が存在2011年12月12日
ライブイメージングに適した新たな蛍光マウスを開発2011年12月8日
「効率的選択」で脳は注意を向け集中を高める2011年12月7日
記憶や学習の能力にグリア細胞が直接関与2011年12月5日
2つの電子が拓く極紫外域の新しい光吸収経路の解明2011年12月5日
哺乳類の細胞中に古細菌型脂質の存在を確認2011年12月5日
光の進行方向によって吸収量が変わるエレクトロマグノンを発見2011年12月2日
放射性同位体11Cで尿酸を標識することに成功2011年12月2日
自己免疫疾患を引き起こすT細胞の過剰な分化を抑制するメカニズムを解明2011年12月1日
血小板の数や大きさに個人差がある理由を解明2011年11月26日
レアプラント 生薬「甘草」の医薬成分を合成する酵素遺伝子を発見2011年11月22日
DNA修復酵素「MutL」の機能制御に必要な重要箇所を発見2011年11月15日
タンパク質ナノモーターの回転軸の詳細構造を解明2011年11月11日
電圧による瞬間的な原子の動きを100万分の1秒でとらえることに成功2011年11月11日
ヒトの第一次視覚野が意識内容の変化に応じないことが明らかに2011年11月10日
ES細胞から機能的な下垂体の3次元器官形成に世界で初めて成功2011年11月8日
遺伝子改変なしにクローンマウスの出生率を10倍高める技術を開発2011年11月2日
レアアースの欠陥が強磁性を発生させる仕組みを発見2011年10月27日
一塩基多型(SNP)を短時間で高感度に検出する装置の実用化に成功2011年10月27日
ヒトZIP13が二量体を形成して亜鉛トランスポーター機能を発揮2011年10月25日
磁性を持つ有機分子TDAE-C60の電荷移動の新モデルを提唱2011年10月25日
ついに植物ホルモン「オーキシン」生合成の主経路を解明2011年10月24日
思春期特発性側弯症の原因を解明、治療への大きな一歩2011年10月21日
極端紫外レーザーによる「超蛍光」を初めて観測2011年10月21日
電子輸送層とホール輸送層の2つの分子グラフェンを接合2011年10月21日
神経細胞にたまった異常タンパク質を分解する新たな制御機構を解明2011年10月17日
インコがリズムに合わせて運動できることを確認2011年10月17日
酸素耐性膜結合型[NiFe]ヒドロゲナーゼのX線結晶構造解析2011年10月14日
複数の異なるモノマーの精密共重合を希土類重合触媒の組み合わせで実現2011年10月14日
遺伝子の「使用禁止マーク」を外す仕組みが明らかに2011年10月13日
未知機能を多く秘めた「投げ縄型イントロンRNA」の検出法を開発2011年10月12日
力のかかり方で変化する細胞同士の接着方法2011年10月12日
植物色素アントシアニンの蓄積に関わる配糖化酵素遺伝子を発見2011年10月12日
大腸がん発症に関わるAPCタンパク質複合体の立体構造を解明2011年9月29日
"元気・やる気"がリハビリテーションによる運動機能回復と関連することを脳科学的に証明2011年9月28日
元素の識別が可能な大視野・高分解能X線顕微鏡を開発2011年9月28日
水の表面分子構造の謎を分子レベルで解明2011年9月20日
マメ科植物の根粒形成が光条件によって制御される新たな仕組みを発見2011年9月20日
タンパク質の折り畳みを助ける「Hsp90」が免疫機構でも機能を発揮2011年9月19日
水素の挙動を観察できる新たな水素吸蔵材料の合成と構造解析に成功2011年9月15日
細胞の増殖をコントロールする“かたち”2011年9月14日
体外移植培養法を開発し、マウス精子幹細胞から精子の産生に成功!2011年9月12日
滲出(しんしゅつ)性加齢黄斑変性発症に関わる新たな遺伝子を発見2011年9月6日
藻類が作り出す代謝物の局在・移動を単一細胞内で初めて確認2011年9月5日
ひねりの効いたガスセンサーの開発:大気ガス中から二酸化炭素のみを検出2011年8月30日
生体をゼリーのように透明化する水溶性試薬「Scale」を開発2011年8月30日
タングステン酸化剤を使い、細胞機能初期化のメカニズム解明へ2011年8月30日
カルシウムイオンチャネル「IP3レセプター」の開口メカニズムを解明2011年8月29日
アブラナ科の野菜「ハクサイ」のゲノム塩基配列を初解析2011年8月26日
細胞の自食現象(オートファジー)を高感度で定量的に検出するイメージング技術を開発2011年8月17日
ビフィズス菌「LKM512」摂取による寿命伸長効果を発見2011年8月16日
ヒト網膜細胞由来の完全な遺伝子16万クローンを公開2011年8月15日
膵臓(すいぞう)β細胞の糖鎖異常が糖尿病発症につながる2011年8月5日
詰め込まれて、押し出されて:細胞核がエレベーター運動する仕掛け2011年8月5日
環境分子が生体分子に与える影響を解析する計算手法「DIPA」を開発2011年8月3日
がんマーカー「グルタチオン転移酵素」の細胞内蛍光検出法を開発2011年8月2日
V型ATPaseの阻害機構の解明に成功2011年8月2日
床から車いすへの抱き上げ移乗ができる介護支援ロボット2011年8月2日
ジャガイモ疫病菌分泌物の立体構造解析で病害の仕組みを解明2011年8月1日
炎症性腸疾患に関わる腸管粘膜の防御機構を解明2011年8月1日
成人気管支喘息(ぜんそく)の発症に関わる5つのゲノム領域を発見2011年7月26日
アルツハイマー病の発症に関わるアミロイド前駆体タンパク質の新しい代謝経路を発見2011年7月25日
糖転移酵素「GnT-IX」が脳だけに存在する仕組みを解明2011年7月22日
極細胞質を維持するMon2の働き2011年7月19日
2型糖尿病に関わるグルコース輸送体「GLUT4」上の糖鎖の機能を解明2011年7月18日
“姉妹”光子の共同作業で観察波長の限界を突破2011年7月11日
マウス由来ES/iPS細胞の万能性を「CCL2タンパク質」が維持2011年7月10日
紡錘体形成に新たなメカニズム2011年7月4日
脳進化をもたらした神経幹細胞の新たな分裂様式2011年7月4日
植物ホルモン「サイトカイニン」に新たな機能を発見2011年7月4日
C型慢性肝炎に起因する肝がん発症に深く関わる遺伝子を発見2011年7月4日
アルツハイマー病の重要な原因物質としてAβ43が浮上2011年7月1日
免疫・アレルギー反応に関わる白血球成分の数の個人差を解明2011年6月29日
調製困難な膜タンパク質の1つ「ARII」の結晶構造を決定2011年6月29日
背骨を持たない脊椎動物「ヌタウナギ」に背骨の痕跡を発見2011年6月27日
B細胞が肺炎球菌などに反応して活性化する仕組みを解明2011年6月24日
不妊治療に用いられる顕微授精技術の影響2011年6月24日
真菌類などが持つ3重らせん型βグルカンを認識する仕組みを解明2011年6月24日
免疫応答開始に必要な免疫シナプスを形成するメカニズムを発見2011年6月24日
親の受けたストレスは、DNA配列の変化を伴わずに子供に遺伝2011年6月24日
プロファイリングで、抗がん剤候補物質の作用機序を解明2011年6月22日
上皮細胞の頂端収縮を調節するメカニズム2011年6月22日
植物の水分蒸散を制御する新たな輸送因子を発見2011年6月20日
大きなスピン偏極をもった電子材料を開発2011年6月17日
脳内炎症の発症の仕組みを解く酵素COX-1のライブイメージングに成功2011年6月15日
正常なタウタンパク質の蓄積が引き起こす認知症の原因究明2011年6月15日
運動学習の記憶を長持ちさせるには適度な休憩が必要2011年6月13日
世界初、大腸がん組織から全自動でがん遺伝子の変異型を検出2011年6月13日
非磁性体(銀)に巨大な磁気を持たせることに成功2011年6月7日
「夢の光」をついに実現2011年6月6日
基底状態の冷反水素原子の閉じ込め時間、1,000秒以上に!2011年6月6日
放線菌による「リベロマイシンA」生合成機序を遺伝子レベルで初めて解明2011年6月3日
Bリンパ球の免疫応答の様子をリアルタイムで可視化2011年5月31日
動物の細胞は自律的に集まって器官をつくっていた。巧妙な仕組みの謎が明らかに!2011年5月31日
仮想ラボセンター「SciNetS」の新たなウェブインターフェースを公開2011年5月27日
温度を下げると膨張する現象(負の熱膨張)を鉄の化合物で実証2011年5月25日
薬物の脳内移行性は年齢で異なることを霊長類(アカゲザル)で確認2011年5月24日
植物は傷ついたDNAを封じ込める独自の知恵をもっている2011年5月23日
スピンキラリティが誘起する自発的ホール電圧を磁場で制御する2011年5月19日
遺伝子発現量の測定で、がん細胞がピタリと分かる2011年5月18日
マクロピノサイトーシスによる細胞膜回収が、神経突起退縮を制御2011年5月16日
味を受容する細胞が生まれる仕組みを解き明かす2011年5月12日
ゲノムワイド相関解析で、骨粗鬆症の新たなSNPを同定2011年5月11日
高温超伝導バルク磁石を駆使して世界初のMRI画像を撮影2011年5月11日
植物ステロイドホルモン受容体のリサイクル機構を発見2011年5月9日
アポトーシスが組織形成のアクセルを踏む2011年5月9日
ジルコニウム同位体で変形魔法数を発見2011年5月6日
ミトコンドリアに細胞を形作る「骨格」機能を発見2011年5月1日
ヒト神経細胞のDNA メチル化状態に個人差があることを解明2011年4月29日
B細胞が多発性硬化症の悪化を制御する仕組みを解明2011年4月29日
植物が有害DNAからゲノムを保護するメカニズムを解明2011年4月26日
亜鉛トランスポーター複合体による亜鉛要求性酵素の活性化機構を解明2011年4月26日
2009年新型インフルエンザの遺伝子変異を解析2011年4月25日
1兆分の1秒で変形する光分子スイッチの様子をとらえる2011年4月15日
生殖顆粒の形成メカニズムが明らかに2011年4月15日
Bリンパ球から抗体産生細胞への分化を制御する仕組みを解明2011年4月7日
ES細胞から人工網膜組織の3次元形成に世界で初めて成功2011年4月4日
免疫反応を沈静化する抑制性サイトカインIL-10の産生メカニズム発見2011年3月30日
脊椎動物の進化的に保存された発生段階は、中期胚にある咽頭胚期と判明2011年3月28日
ネフローゼ症候群の新規リスク遺伝子の発見2011年3月24日
培養下でマウスの精子幹細胞から精子を造り、健常な産仔に成功 !2011年3月22日
細胞中の小さな分子を小さなタグで検出2011年3月18日
植物の活性酸素を調節するリン酸化酵素の仕組みを解明2011年3月11日
4つのケイ素で「ひし形」の新環状化合物を初合成2011年3月11日
植物細胞の脱分化を促進するスイッチ因子を発見2011年3月3日
素材内部の元素分布を3次元解析する新システムを確立2011年3月2日
喘息・花粉症の原因物質産生は、合成酵素の2つのアルギニン残基が鍵2011年2月25日
膜タンパク質の性状を簡便かつ迅速に解析できる手法の開発に成功2011年2月17日
メタボロミクスで遺伝子組換え作物を客観的に評価2011年2月17日
ES細胞から神経細胞へ分化開始させるスイッチ因子を解明2011年2月16日
小胞輸送の動的平衡が細胞伸長を促す2011年2月15日
凝集すると発光する新タイプの有機系蛍光色素分子を開発2011年2月14日
米・偏極陽子衝突型加速器「RHIC」でW粒子を生成2011年2月10日
患者由来iPS細胞が網膜変性症の研究モデルとして有効2011年2月10日
ヘテロクロマチン制御に新たな知見2011年2月7日
イネの細胞質型グルタミン合成酵素の代謝バランス調節機能を解明2011年2月3日
ポリマー型電池材料の丈夫さの起源を解明!2011年2月1日
「超新星爆発の元素合成は想像以上に速い」証拠をつかむ2011年1月27日
独自の代謝動態解析法で微生物間相互作用を追跡2011年1月27日
ビフィズス菌の作る酢酸がO157感染を抑止することを発見2011年1月27日
神経幹細胞が脳室側だけで細胞分裂する仕組みを解明2011年1月25日
蛍光イメージング技術によって抗がん剤の作用を再評価2011年1月24日
透明なコバルト添加の二酸化チタン薄膜が磁石となる謎を解明2011年1月21日
自己と他者の動作を区別する仕組みを細胞レベルで初めて解明2011年1月21日
プロ棋士の直観は、尾状核を通る神経回路に導かれる2011年1月20日
エミューの初期発生が明らかに2011年1月14日
夕方の遺伝子発現の仕組みと役割を初めて解明2011年1月13日
些細な情報でも同じ樹上突起上のタンパク質を借りられる場合は長期記憶に残ることを発見2011年1月12日
大強度・フルコヒーレントの極端紫外レーザーを実現2011年1月11日
IL6遺伝子がC反応性タンパク(CRP)測定値に関与することを発見2011年1月10日
代表的な光ディスク材料の記録の仕組みの違いを原子レベルで解明2011年1月6日
がんの死細胞を食べ、がん免疫を活性化する新マクロファージを発見2011年1月4日
トリ初期胚の長期培養が可能な新たな方法