研究成果(プレスリリース)2014
-
2014年12月30日
ナノシート間の静電反発力により、構造補強されたヒドロゲル材料 -
2014年12月24日
SACLAを用いた固体の光電子スペクトルの時間分解計測に成功 -
2014年12月17日
バクテリアの抗生物質耐性を予測する新手法を開発 -
2014年12月17日
頚部動脈解離症の疾患感受性遺伝子「PHACTR1」を発見 -
2014年12月17日
炎症反応誘導に必須な分子の活性化を抑制する仕組みの一端を解明 -
2014年12月9日
怖い体験が記憶として脳に刻まれるメカニズムの解明へ -
2014年11月27日
光化学系Ⅱ複合体の正確な三次元原子構造を解明 -
2014年11月25日
情報伝達タンパク質「Hik8」で、ラン藻のアミノ酸生産を効率化 -
2014年11月21日
危険に対して冷静かつ適切に対処できるようになるための神経回路を発見 -
2014年11月21日
大脳皮質の神経細胞はなぜ多いのか、その理由を発見 -
2014年11月20日
越冬性植物の遺伝子発現とタンパク質発現にタイムラグ -
2014年11月20日
シナプス接着分子は神経回路の可塑性機能に多様性をもたらす -
2014年11月11日
腸内細菌科細菌が腸内・体外の環境変化に順応するメカニズムを解明 -
2014年11月11日
連続フェムト秒結晶構造解析のための結晶供給手法を開発 -
2014年11月10日
血小板上の受容体「CLEC-2」は糖鎖とペプチド鎖の両方を認識 -
2014年11月7日
電子デバイスの製造技術向上に期待! -
2014年11月7日
精子や卵子が正常でも不妊になり得る -
2014年11月7日
マウスを丸ごと透明化し1細胞解像度で観察する新技術 -
2014年11月4日
「ボース・アインシュタイン凝縮に最も近い超伝導状態」を発見 -
2014年11月4日
X線自由電子レーザーを用いた非結晶粒子構造研究のための新しい解析理論の構築と実用化 -
2014年10月30日
分子と陽イオンの相互作用を利用した簡便な光スイッチ分子の均一膜形成 -
2014年10月28日
日本のイネ175品種の代謝物すべてをゲノムワイド関連解析 -
2014年10月24日
真空より低い屈折率を実現した三次元メタマテリアルを開発 -
2014年10月23日
経験による脳回路の変化を新モデルで予測 -
2014年10月21日
無汗症患者の原因遺伝子を発見 -
2014年10月8日
世界初!ピザ型人工タンパク質の設計・製造に成功しました -
2014年10月1日
X線可飽和吸収を世界で初めて観測 -
2014年9月29日
神経軸索の集団的な伸長を支える分子メカニズムを解明 -
2014年9月22日
ヒトの大部分の一塩基多型(SNP)を検出するツールをカタログ化 -
2014年9月22日
前立腺がんの発症に関わる23個の遺伝子多型を新たに発見 -
2014年9月19日
植物ホルモンのサイトカイニンは葉から根に長距離移動してマメ科植物の根粒数を制御する -
2014年9月19日
106番元素シーボーギウム(Sg)のカルボニル錯体の合成に成功 -
2014年9月18日
室温ミュオニウムの大量生成に成功 -
2014年9月18日
巨大ブラックホールが支配する「AGNエンジン」の解明へ -
2014年9月15日
質量のないディラック電子の空間分布の観測に成功 -
2014年9月13日
ジャガイモの有毒アルカロイド生合成酵素遺伝子を同定 -
2014年9月12日
頭皮の毛根細胞を利用した精神疾患の診断補助バイオマーカーの発見 -
2014年9月9日
カルシウムチャネルの新しいアロステリック阻害メカニズム -
2014年8月29日
中性子過剰なニッケルの78Niに2重魔法数が健在 -
2014年8月28日
光で記憶を書き換える -
2014年8月28日
ベンゼンの「炭素-炭素結合」を室温で切断 -
2014年8月22日
学習能力の発達を調節するタンパク質を発見! -
2014年8月19日
記憶免疫機能を持つナチュラルキラーT(NKT)細胞を発見 -
2014年8月19日
発がんに関わるマイクロRNA(miRNA)が分解される仕組みを解明 -
2014年8月18日
2つのタンパク質が協働してRNAを認識する新しいしくみの解明 -
2014年8月18日
異常量子ホール効果の量子化則を実験的に検証 -
2014年8月15日
植物の根の太さを制御する仕組みを解明 -
2014年8月8日
炎症性細胞死の現場を捉える -
2014年8月5日
バレートロニクス結晶中の電子スピンの直接観測・制御に成功 -
2014年8月4日
らせんに巻いた電子スピンによる巨大な光のアイソレーター効果の発見 -
2014年8月1日
太陽電池の接合界面に相競合状態を持たせ光電変換効率を向上 -
2014年7月29日
効率良く記憶免疫反応が起きる仕組みを解明 -
2014年7月29日
亜鉛による獲得免疫応答を制御するメカニズムを解明 -
2014年7月29日
亜鉛はB細胞の生存・維持に重要 -
2014年7月28日
後縦靭帯骨化症(OPLL)の発症に関わる6つのゲノム領域を発見 -
2014年7月25日
超伝導回路を用いてパラメトロンを実現 -
2014年7月23日
「京」を使い世界最大規模の全球大気アンサンブルデータ同化に成功 -
2014年7月23日
覚醒や注意が感覚を鋭くする脳回路を解明 -
2014年7月22日
世界初、動物とバクテリアの融合機構の一端を解明 -
2014年7月22日
南極大陸アイスコアからさぐる過去2000年の火山噴火の歴史 -
2014年7月21日
魚類に多く含まれるオメガ3脂肪酸が心臓を保護する仕組みを解明 -
2014年7月17日
金やウランなどの重い元素は中性子星の合体で作られた可能性が高い -
2014年7月17日
ヒトとマウスの甘味受容体の機能の違いを解明 -
2014年7月14日
脂肪酸の機能に関わる遺伝子の変異が統合失調症・自閉症に関連する可能性 -
2014年7月11日
腸内細菌叢と免疫系との間に新たな双方向制御機構を発見 -
2014年7月10日
転写因子「NtcA」により、ラン藻の増殖促進と代謝改変に成功 -
2014年7月9日
シロアリの後腸に共生バクテリアによる新たな代謝経路を発見 -
2014年7月2日
凍結精巣組織片からの精子産生と産仔に成功 -
2014年6月30日
中性の水から電子を取り出す「人工マンガン触媒」を開発 -
2014年6月24日
ヒトiPS細胞の分化多能性を維持・向上させる新たな因子を発見 -
2014年6月24日
グラフェンの物性制御に向け新しい「炭素-酸素結合」の構造を解明 -
2014年6月23日
遺伝暗号を解読する鍵となる新メカニズムを発見 -
2014年6月18日
中性子ハローがマグネシウム同位体にも出現 -
2014年6月17日
次世代時間標準として注目の「光格子時計」の小型化へ前進 -
2014年6月16日
セシウムを吸収した植物の細胞内での分布の可視化に世界で初めて成功 -
2014年6月10日
陽子の磁気モーメントを超高精度で測定 -
2014年6月9日
抗体を産生する免疫応答に重要なT細胞の動きを制御する仕組みを解明 -
2014年6月6日
神経細胞で働くmRNAを網羅的に同定する新しい手法を確立 -
2014年5月29日
藻類から陸上植物への進化をつなぐ車軸藻植物のゲノム配列を解読 -
2014年5月27日
超薄板ガラスのマイクロ流体チップ内電動ポンプを開発 -
2014年5月23日
ポリコム複合体は従来の概念とは異なる順序でDNAに結合する -
2014年5月16日
免疫応答の要となる分子の閾値(いきち)決定機構を解明 -
2014年5月16日
白血球「好塩基球」の喘息における新メカニズムを解明 -
2014年5月15日
ナノ結晶中の超高速構造変化をX 線レーザーで捉えることに成功 -
2014年5月15日
河口底泥の環境分析データの統合的評価と“見える化” -
2014年5月13日
電子の蓄積とその集団的運動の可視化に世界に先駆けて成功 -
2014年5月12日
SACLAが、放射線損傷のない正確な結晶構造の決定に、タンパク質で初めて成功 -
2014年5月8日
X線レーザーの集光強度を100倍以上向上 -
2014年5月7日
熱帯域におけるマッデン・ジュリアン振動の1ヵ月予測が実現可能であることを実証 -
2014年5月2日
SACLAとSPring-8の光で生体分子複合体のナノ構造を解明 -
2014年5月2日
細胞外マトリクスの形態形成における新たな働きの発見 -
2014年4月30日
世界最高強度の光で探る真空 -
2014年4月29日
腸管免疫系と腸内細菌の共生関係の構築に必須の分子を発見 -
2014年4月29日
植物ホルモン「サイトカイニン」の輸送を担う遺伝子を同定 -
2014年4月29日
幹細胞の多能性に関わるレトロトランスポゾン由来のRNA -
2014年4月28日
電圧で制御できる「キラル発光トランジスタ」 -
2014年4月25日
海馬-嗅内皮質間の同期性は記憶を意識的な行動へ変換する過程に重要 -
2014年4月24日
中性子ハロー核11Beの超微細構造定数の精密測定 -
2014年4月23日
円偏光したX線自由電子レーザーの生成に成功 -
2014年4月22日
世界で初めて、溶液反応の超高速時間・角度分解光電子分光に成功 -
2014年4月18日
成体の脳を透明化し1細胞解像度で観察する新技術を開発 -
2014年4月17日
19世紀以来の謎、ホフマイスター効果の新しいメカニズムを提案 -
2014年4月16日
最後の時計遺伝子見つかる -
2014年4月15日
酸化されたDNAが子孫に伝わる遺伝子を変化させる原因に -
2014年4月14日
ゴルジ体シス槽は小胞体に接触し積荷タンパク質を受け取る -
2014年4月14日
次世代型アルツハイマー病モデルマウスの開発に成功 -
2014年4月11日
中性子が多い原子核に現れる特異構造を解明 -
2014年4月10日
アレルギー反応を引き起こす新たな誘導因子を発見 -
2014年4月9日
嗅覚神経回路の精緻な配線図の解読に成功 -
2014年4月7日
「右巻き、左巻きらせん」電子雲の歪み配列の可視化に成功 -
2014年4月4日
慢性疲労症候群と脳内炎症の関連を解明 -
2014年4月1日
微小絶縁体粒子間の電位分布の解析に成功 -
2014年3月31日
環境負荷が少ない作動媒体を利用したランキン・サイクルの実験に成功 -
2014年3月29日
リグニン構成成分を原料としたバイオプラスチックの微生物生産 -
2014年3月27日
地球マントル最下部D”層の謎を解明 -
2014年3月27日
ゲノム上の遺伝子制御部位の活性を測定し正常細胞の状態を定義 -
2014年3月26日
銅の代謝異常をPETによる動態イメージングで診断 -
2014年3月24日
自己細胞死を促すシステムの獲得が植物陸上化の鍵を握っていた! -
2014年3月24日
室温で2次元のテラヘルツ波像を高感度に可視化 -
2014年3月20日
新しいDNA切断方法を開発 -
2014年3月15日
SACLAの「目」である高性能X線イメージング検出器を開発 -
2014年3月13日
ウイルス感染に伴う疲労倦怠感は脳内炎症が引き金 -
2014年3月13日
植物が活性酸素を生成し病原菌を撃退する仕組みを解明 -
2014年3月12日
糖鎖遺伝子「GnT-IX」が脳だけに発現する新たな仕組みを解明 -
2014年3月11日
足りない糖鎖を補う仕組みを解明 -
2014年3月10日
新しいバイオインフォマティクス・ツール「ZENBU」を開発 -
2014年3月6日
タンパク質分解酵素複合体「プロテアソーム」の動態を解明 -
2014年3月4日
遺伝性難聴の原因メカニズムを解明 -
2014年2月28日
シャーガス病(顧みられない熱帯病)の治療法に新たな光 -
2014年2月26日
時間的に離れた2つの出来事の連結を調節するアイランドセルの発見 -
2014年2月20日
ディラック状態を固体と固体との「界面」でも検出 -
2014年2月20日
超新星「カシオペア座A」は非対称に爆発した -
2014年2月19日
1つのプロモーターを2通りに読み分ける -
2014年2月19日
記憶中枢「海馬」の小領域CA2の機能が明らかに -
2014年2月18日
細胞内分子間の情報伝達効率の理論的上限をめぐる論争に終止符 -
2014年2月17日
ラン藻のバイオプラスチック生産が3倍増 -
2014年2月17日
X線の2光子吸収の観測に成功 -
2014年2月14日
自己免疫疾患、全身性エリテマトーデス(SLE)の原因遺伝子の一つを発見 -
2014年2月13日
「気分の波」を緩和する薬剤の作用メカニズム解明に一歩前進 -
2014年2月7日
卵子の「異型ヒストン」がiPS細胞の作製を促す -
2014年2月3日
試料が厚くても高分解能X線イメージングが可能に -
2014年1月29日
カエルの合唱の法則を発見 -
2014年1月28日
スキルミオン分子の生成と低電流密度での駆動に成功 -
2014年1月27日
植物の環境ストレスに対抗する新しいアプローチ -
2014年1月27日
キラル磁性体中の「スキルミオン」が示す回転現象を発見 -
2014年1月23日
光合成によるバイオプラスチックの生産効率で世界最高レベル達成 -
2014年1月22日
反水素原子ビーム生成に成功 -
2014年1月20日
葉緑体内部のダイナミックな構造変化を生きたまま観察 -
2014年1月16日
フラボノイドの高蓄積が酸化と乾燥ストレスへの耐性を高める -
2014年1月15日
タンパク質を見分けて運ぶp24タンパク質複合体の構成を解明 -
2014年1月14日
海藻類の有機・無機成分複雑系の統合解析技術を構築 -
2014年1月14日
新しい神経幹細胞の制御法によって神経産生能の回復に成功 -
2014年1月10日
世界で初めて、X線自由電子レーザーを用いたフェムト秒領域でのX線直接吸収分光測定に成功 -
2014年1月9日
脳卒中による運動障害からの回復メカニズムを解明 -
2014年1月8日
新しい抗うつ薬として期待されるケタミンはセロトニン神経系に作用 -
2014年1月7日
X線レーザーで生きた細胞をナノレベルで観察することに成功 -
2014年1月3日
統合失調症患者の神経細胞でレトロトランスポゾン配列が増大