研究成果(プレスリリース)2022
2022年5月16日
カーボンナノチューブで植物に遺伝子を送り込む2022年5月16日
SiO2ガラスの圧力下における異常特性の構造的起源2022年5月13日
水を超高速で通すにもかかわらず塩を通さないフッ素ナノチューブを開発2022年5月9日
鉱物が一瞬だけ衝撃を受けるとどうなるか2022年5月9日
トンガ海底火山噴火のラム波を鮮明に可視化2022年5月6日
巨視的な遷移における速度限界の発見2022年5月6日
肝細胞発生過程で働く遺伝子スイッチ2022年5月6日
タンパク質の選別輸送の品質管理2022年5月1日
自閉症原因は胎児の時から?2022年4月28日
元素起源の謎の解明に向けた世界最速質量測定が始動2022年4月28日
母親ゲノムの記憶が胎児を育む2022年4月27日
スーパーコンピュータ「富岳」で炭素の起源を探る2022年4月27日
窒素がなくてもアミノ酸はできる!2022年4月26日
多変数データを用いた非線形因果探索技術の開発2022年4月26日
有限温度状態での量子もつれに関する普遍的性質の発見2022年4月26日
暗黒の細胞死の発見2022年4月26日
色褪せない蛍光タンパク質2022年4月25日
次世代放射光実験中に生じるX線の輝度変動を大幅に低減2022年4月25日
スパイクタンパク質の構造変化を予測2022年4月22日
エネルギー分解型光モニターを開発2022年4月20日
父親の子育てを支える神経回路の変化2022年4月19日
高CO2条件での植物の成長促進に関連する遺伝子を発見2022年4月18日
世界最強のポータブル磁場発生機を完成、77テスラで量子ビーム実験に成功2022年4月15日
10万人以上を対象としたBRCA1/2遺伝子の14がん種を横断的解析2022年4月14日
始原的なシアノバクテリアの光化学系I複合体の立体構造を解明2022年4月13日
精子のエピゲノムは人それぞれ2022年4月13日
らせん状のキラル分子は熱で磁石になる2022年4月12日
アロステリック薬剤はタンパク質の構造平衡を変化させる2022年4月11日
妊娠中の運動が子の肥満を防ぐ仕組みを解明2022年4月11日
動物の形態進化は、「体づくり過程の変化しにくさ」に制限されてきた2022年4月8日
窒素分子と二酸化炭素から有機物を合成2022年4月5日
宇宙観測技術で分子イメージングの新技術を開発!2022年4月4日
種子の油を合成する新しい代謝経路を発見2022年4月1日
甲状腺の初期進化2022年3月31日
結晶の対称性を反映した新しい原理の超伝導整流現象を発見2022年3月31日
超高密度な磁気渦を示すシンプルな二元合金物質を発見2022年3月31日
テラヘルツ光を電流へ変換する新原理の発見2022年3月31日
光合成真核生物で初の光化学系I複合体の多量体構造を解明2022年3月31日
単一分子光電流計測法の開発2022年3月30日
脳の意識統合機構を解明2022年3月29日
ヒトiPS細胞からの視細胞直接誘導法2022年3月28日
制御シミュレーション実験2022年3月28日
大強度加速器×超高精度“温度計”で原子核を作る力に迫る2022年3月25日
好熱菌を黒毛和種仔牛に投与!2022年3月25日
結晶中の強く相関する電子雲の振る舞いを解明2022年3月25日
「100兆分の1秒」のX線レーザー時間幅を実測2022年3月25日
自己免疫疾患の最大のリスク因子の機能を解明2022年3月24日
世界最高出力のアト秒レーザー2022年3月22日
説明可能AIを用いた超音波画像診断支援2022年3月22日
脂質代謝の遺伝子回路を公開情報から再構築2022年3月18日
植物の細胞分裂期の代謝物質を解明2022年3月17日
量子の世界で群れを作る2022年3月11日
農薬耐性イネいもち病菌の防除化合物2022年3月10日
自然免疫に重要なKIR遺伝子領域の構造を解明2022年3月10日
人工知能で蛍光有機分子を開発2022年3月9日
常識を覆す糖の再排出メカニズムの発見2022年3月7日
シミュレーションで線状降水帯の豪雨予測精度を改善2022年3月4日
カビから見つけた抗マラリア化合物2022年3月3日
光で誘電率を大幅に自在制御できる液晶性強誘電体2022年3月3日
酵素の機能改変で自然界にないイソプレノイドを合成2022年3月3日
アルツハイマー病病因分子の産生量に影響を与える土壌微生物叢由来代謝物の同定2022年2月28日
電荷が反対の粒子間に斥力が働く状況を実現2022年2月28日
光でイオンを輸送する膜タンパク質の巧妙な仕組み2022年2月25日
いつでもどこでも血管内治療トレーニングが可能に2022年2月23日
スプレーで植物を改変2022年2月22日
細菌一つを見分ける細菌叢計測法の開発2022年2月18日
iPSコホートと機械学習を用いたアルツハイマー病再構成2022年2月18日
制御性T細胞の新しいマーカーを発見2022年2月18日
アミロイドの脱凝集メカニズムを解明2022年2月17日
昆虫ホルモンの生合成を撹乱する蚊の発育阻害剤の発見2022年2月15日
ヒトの運動を支援するロボット2022年2月15日
酸性環境で駆動する非貴金属水電解触媒2022年2月14日
伝導電子と局在スピン・軌道が織りなす悪魔の調律2022年2月11日
ルーフ配位子で位置選択的合成に成功2022年2月10日
シグナル伝達の「偏り」を生み出すリン酸化機構の解明2022年2月10日
ヒトのように表情をつくれるアンドロイドを開発2022年2月9日
がん細胞のフェロトーシスを増強する化合物を発見2022年2月9日
最適な根の長さとは2022年2月8日
孤独を感じ仲間を求める脳内回路2022年2月7日
計算機上で収集したデータの機械学習による不斉触媒設計2022年2月7日
卵巣がんの新しい治療標的を同定2022年2月4日
植物の地下での情報のやりとりを発見2022年2月4日
原始内胚葉幹細胞の樹立に成功2022年2月3日
金属硫化物を用いた二酸化炭素還元電極触媒の設計指針を提示2022年1月28日
二次元ディラック電子の量子異常を実証2022年1月25日
磁気異方性制御によるアンチスキルミオンの安定化に成功2022年1月24日
オペロン構造の進化過程の実証実験に成功2022年1月21日
シグナル伝達による多様な細胞応答の起源2022年1月21日
機能性の高い移植用網膜組織の開発2022年1月20日
シリコン量子ビットで高精度なユニバーサル操作を実現2022年1月19日
ゲノム編集の結果を正しく理解する2022年1月18日
胎盤らしさを支える分子基盤を解明2022年1月17日
DPANN群に属する難培養性アーキアの培養に成功2022年1月17日
カゴメ格子に由来する磁気熱電効果の増大機構の発見2022年1月14日
神経回路は潜在的な統計学者2022年1月14日
固体中電子の電磁応答の統一2022年1月14日
B型肝炎ウイルス感染を抑制する抗体を開発2022年1月10日
体内でベンゼン環を作る2022年1月6日
量子もつれに劇的な変化をもたらす新たな条件の発見2022年1月6日
植物で新奇な細胞内取り込み機構を誘起するペプチド2022年1月6日
反物質と太陽の重力相互作用2022年1月5日
腎がんの「ゲノム医療」に貢献